佐賀のニュース
漁業者悩ませる赤潮 ノリの色落ちをもたらす天敵を調査 【佐賀県】
2020/09/29 (火) 19:40

佐賀県が日本一を誇る有明海のノリ養殖で、漁業者を悩ませる赤潮。ノリの色が黒くならない「色落ち」をもらたすこの天敵の本格的な調査研究が始まりました。
リポ:「午前7時過ぎの戸ヶ里漁港です。これから調査団が赤潮対策につながる観測機器の設置に向かいます」
赤潮とは増殖した植物プランクトンのことで佐賀県沖の有明海では、西南部で多く発生が確認されています。有明海のノリ養殖においては、ノリの色が黒くならないいわゆる「色落ち」の原因となっています。これを受け、県有明水産振興センターは、九州大学、佐賀大学、県有明海漁協と協力し、赤潮の発生や拡散のメカニズムを解明していくことになりました。
観測機器は白石沖と鹿島沖の2カ所に設置、潮の流れの向きや速さに加え、植物プランクトンがどれくらいいるのかなど約10項目をデータ化します。赤潮対策につながる集中的かつ連続的なデータが集まる機器の設置は今回が初めてで、2021年の5月ごろまで、2カ月に1度データを回収し解析していくということです。
九州大学総合理工学研究院山口創一助教:「今まで明らかになっていない赤潮の初期段階から発達期、減退期の過程が一連で捉えられるようなデータになれば(色落ちの)有効な対策につながると期待している」
今後は、赤潮の発生予報や拡散経路などの予測を漁業者に知らせて、早めの対応をすることで色落ち被害の軽減につなげていきたいとしています。
リポ:「午前7時過ぎの戸ヶ里漁港です。これから調査団が赤潮対策につながる観測機器の設置に向かいます」
赤潮とは増殖した植物プランクトンのことで佐賀県沖の有明海では、西南部で多く発生が確認されています。有明海のノリ養殖においては、ノリの色が黒くならないいわゆる「色落ち」の原因となっています。これを受け、県有明水産振興センターは、九州大学、佐賀大学、県有明海漁協と協力し、赤潮の発生や拡散のメカニズムを解明していくことになりました。
観測機器は白石沖と鹿島沖の2カ所に設置、潮の流れの向きや速さに加え、植物プランクトンがどれくらいいるのかなど約10項目をデータ化します。赤潮対策につながる集中的かつ連続的なデータが集まる機器の設置は今回が初めてで、2021年の5月ごろまで、2カ月に1度データを回収し解析していくということです。
九州大学総合理工学研究院山口創一助教:「今まで明らかになっていない赤潮の初期段階から発達期、減退期の過程が一連で捉えられるようなデータになれば(色落ちの)有効な対策につながると期待している」
今後は、赤潮の発生予報や拡散経路などの予測を漁業者に知らせて、早めの対応をすることで色落ち被害の軽減につなげていきたいとしています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
埼玉・八潮市道路陥没事故 トラック運転手の男性とみられる人物を救出…その場で死亡が確認 遺族がコメント「父は心の強い人だった…」
2025/05/02 (金) 11:40 -
帰宅途中に襲われる…15歳女子高校生が殺害された未解決の強盗殺人事件から17年 警察が駅などで情報提供呼びかけ
2025/05/02 (金) 11:39 -
劣等感など抱かせないようにする狙い…岐阜県美濃市の全小学校で1年生と2年生の通知表を廃止 この春入学の児童から
2025/05/02 (金) 11:33 -
韓国LCC「エアロK」福岡~青州(チョンジュ)線運航始まる 満席の第1便が福岡に到着 毎日1往復運航
2025/05/02 (金) 11:30 -
直方市職員汚職事件 贈賄側に見積もり額を“上乗せ”助言か 加重収賄の疑いも視野に捜査 福岡
2025/05/02 (金) 11:30