佐賀のニュース
「予想を超えた大発見」弥生時代の“集団墓地”佐賀市で発見【佐賀県】
2021/07/09 (金) 18:25

佐賀市大和町で、弥生時代後期の大規模な集団墓地が見つかりました。
中国製の鏡なども多く発見され、発掘調査に関わった担当者は「予想を超えた大発見」と話しています。
リポート:「このあたりが今回集団墓地が見つかった場所です。幅は約25m、長さは60m以上にわたり広がっているということです」
佐賀市教育委員会 馬場晶平主任:「このように大規模に、しかも残りが良い状態で見つかったのは私たちの予想を超えた大発見だと思う」
佐賀市で見つかったのは弥生時代後期の集団墓地で、合わせて251基あったということです。
このうち4基からは中国製の鏡が見つかるなど、多くの「副葬品」も発見されました。鏡はいずれも意図的に割られていて、一説では「故人が二度と蘇らないようにするため」とされています。
弥生時代後期の佐賀平野ではこれまで、吉野ヶ里遺跡周辺にも同様の集団墓地が点在することが知られていましたが、今回の発見で佐賀市の西部でも権力者の墓が集中していることが分かったということです。
佐賀市教育委員会 馬場晶平主任:「北部九州全体で見ても偉い人たちの墓を連ねる一つと価値づけできる」
集団墓地が見つかった佐賀市大和町では県の委託を受け、佐賀市教育委員会がおととしから発掘調査を進めていました。
県は今後、見つかった墓を埋め戻し、現状のままの保存を目指す方針です。
中国製の鏡なども多く発見され、発掘調査に関わった担当者は「予想を超えた大発見」と話しています。
リポート:「このあたりが今回集団墓地が見つかった場所です。幅は約25m、長さは60m以上にわたり広がっているということです」
佐賀市教育委員会 馬場晶平主任:「このように大規模に、しかも残りが良い状態で見つかったのは私たちの予想を超えた大発見だと思う」
佐賀市で見つかったのは弥生時代後期の集団墓地で、合わせて251基あったということです。
このうち4基からは中国製の鏡が見つかるなど、多くの「副葬品」も発見されました。鏡はいずれも意図的に割られていて、一説では「故人が二度と蘇らないようにするため」とされています。
弥生時代後期の佐賀平野ではこれまで、吉野ヶ里遺跡周辺にも同様の集団墓地が点在することが知られていましたが、今回の発見で佐賀市の西部でも権力者の墓が集中していることが分かったということです。
佐賀市教育委員会 馬場晶平主任:「北部九州全体で見ても偉い人たちの墓を連ねる一つと価値づけできる」
集団墓地が見つかった佐賀市大和町では県の委託を受け、佐賀市教育委員会がおととしから発掘調査を進めていました。
県は今後、見つかった墓を埋め戻し、現状のままの保存を目指す方針です。
|
|
佐賀のニュース
特集ニュース
週間NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
【大阪杯】タスティエーラが“ダービー馬”の意地を見せるか GI馬5頭に実力馬が多数集結
2024/03/29 (金) 14:30 -
水原一平氏の“賭博疑惑”をテロ対策組織が捜査 専門家「賭博なのになぜ?異常です」大谷選手の弁護団には“セレブの守護神”
2024/03/29 (金) 14:29 -
【速報】紅麹“未知の成分”は「カビから生成される可能性ある」 小林製薬社長が会見で謝罪 公表の遅れ「深く反省」
2024/03/29 (金) 14:28 -
「外に出たら隣が真っ赤」石川・中能登町で3人暮らす住宅が全焼…能登半島地震で震度6弱の町 76歳男性が死亡
2024/03/29 (金) 14:10 -
【速報】東京で桜開花 11輪咲いていることを確認 平年より5日遅く
2024/03/29 (金) 14:05