佐賀のニュース
「予想を超えた大発見」弥生時代の“集団墓地”佐賀市で発見【佐賀県】
2021/07/09 (金) 18:25

佐賀市大和町で、弥生時代後期の大規模な集団墓地が見つかりました。
中国製の鏡なども多く発見され、発掘調査に関わった担当者は「予想を超えた大発見」と話しています。
リポート:「このあたりが今回集団墓地が見つかった場所です。幅は約25m、長さは60m以上にわたり広がっているということです」
佐賀市教育委員会 馬場晶平主任:「このように大規模に、しかも残りが良い状態で見つかったのは私たちの予想を超えた大発見だと思う」
佐賀市で見つかったのは弥生時代後期の集団墓地で、合わせて251基あったということです。
このうち4基からは中国製の鏡が見つかるなど、多くの「副葬品」も発見されました。鏡はいずれも意図的に割られていて、一説では「故人が二度と蘇らないようにするため」とされています。
弥生時代後期の佐賀平野ではこれまで、吉野ヶ里遺跡周辺にも同様の集団墓地が点在することが知られていましたが、今回の発見で佐賀市の西部でも権力者の墓が集中していることが分かったということです。
佐賀市教育委員会 馬場晶平主任:「北部九州全体で見ても偉い人たちの墓を連ねる一つと価値づけできる」
集団墓地が見つかった佐賀市大和町では県の委託を受け、佐賀市教育委員会がおととしから発掘調査を進めていました。
県は今後、見つかった墓を埋め戻し、現状のままの保存を目指す方針です。
中国製の鏡なども多く発見され、発掘調査に関わった担当者は「予想を超えた大発見」と話しています。
リポート:「このあたりが今回集団墓地が見つかった場所です。幅は約25m、長さは60m以上にわたり広がっているということです」
佐賀市教育委員会 馬場晶平主任:「このように大規模に、しかも残りが良い状態で見つかったのは私たちの予想を超えた大発見だと思う」
佐賀市で見つかったのは弥生時代後期の集団墓地で、合わせて251基あったということです。
このうち4基からは中国製の鏡が見つかるなど、多くの「副葬品」も発見されました。鏡はいずれも意図的に割られていて、一説では「故人が二度と蘇らないようにするため」とされています。
弥生時代後期の佐賀平野ではこれまで、吉野ヶ里遺跡周辺にも同様の集団墓地が点在することが知られていましたが、今回の発見で佐賀市の西部でも権力者の墓が集中していることが分かったということです。
佐賀市教育委員会 馬場晶平主任:「北部九州全体で見ても偉い人たちの墓を連ねる一つと価値づけできる」
集団墓地が見つかった佐賀市大和町では県の委託を受け、佐賀市教育委員会がおととしから発掘調査を進めていました。
県は今後、見つかった墓を埋め戻し、現状のままの保存を目指す方針です。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
物価高や猛暑反映“2026年の青果トレンド”発表「農業の現場もアップデートへ」
2025/08/28 (木) 00:46 -
韓国前首相への逮捕状棄却“内乱の首謀へのほう助”の疑いについて「評価は争う余地がある」
2025/08/28 (木) 00:30 -
「立花氏の街頭演説で名誉を棄損」と主張 兵庫県議が賠償求めた裁判始まる
2025/08/28 (木) 00:24 -
イランにIAEAの査察官が入国 6月にアメリカなどによる核施設攻撃後初 制裁回避のための姿勢表明か
2025/08/28 (木) 00:24 -
同室の受刑者(51)を水筒で殴って殺害か…千葉刑務所に服役中の男(46)逮捕
2025/08/28 (木) 00:18