佐賀のニュース
「これまで通りは無理」部活動の改革へ向け教育関係者らが会合【佐賀県】
2021/08/06 (金) 13:00

公立の中学校や高校の部活動のあり方を考える委員会が県庁で開かれ、教育関係者らが部活動の課題などを共有しました。
落合裕二教育長:「これまで通りでは今後の5年、10年を見据えたときに持続可能性が無くなってきつつある。無理がきつつある」
この委員会は公立学校の部活動を生徒と教職員の双方にとってより良いものにしようと設置されたものです。初の会合には県内の教育関係者など約20人が参加しました。部活動をめぐっては少子化に伴う部員の減少や教職員の働き方改革などが課題となっています。会合では他県での先行事例として、「A校では野球、B校ではサッカー」など、学校の垣根を越えて合同で部活を行う方式などが紹介されました。
委員会は今年中に生徒のニーズに応えながら活動を無理なく継続できるための改革の方向性をまとめる方針です。
落合裕二教育長:「これまで通りでは今後の5年、10年を見据えたときに持続可能性が無くなってきつつある。無理がきつつある」
この委員会は公立学校の部活動を生徒と教職員の双方にとってより良いものにしようと設置されたものです。初の会合には県内の教育関係者など約20人が参加しました。部活動をめぐっては少子化に伴う部員の減少や教職員の働き方改革などが課題となっています。会合では他県での先行事例として、「A校では野球、B校ではサッカー」など、学校の垣根を越えて合同で部活を行う方式などが紹介されました。
委員会は今年中に生徒のニーズに応えながら活動を無理なく継続できるための改革の方向性をまとめる方針です。
|
|
佐賀のニュース
特集ニュース