佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. JR九州 県内59駅の約7割40駅が無人駅に【佐賀県】

JR九州 県内59駅の約7割40駅が無人駅に【佐賀県】

2022/03/14 (月) 18:10

サムネイル
JR九州の県内59の駅のうち約7割にあたる40の駅が無人になる見通しです。

JR九州は2021年の12月、県内の6つの駅には駅員を置かず、2022年3月12日から無人にすると発表しました。
JRの駅員がいなくなる6つの駅については、3月31日までJR九州グループの従業員が案内業務などを行うということです。
このうち、基山町のけやき台駅は、町がJR九州から駅業務の委託を受け、人を配置する方針です。
一方、唐津市の相知駅は、市への駅業務の委託が終了し、4月から無人駅になります。
これにより、県内にあるJR九州の59の駅のうち、約7割にあたる40の駅が無人駅になる見通しです。
また、駅員がいる弥生が丘、中原、吉野ヶ里公園、浜崎、小城では窓口での切符販売を廃止し、券売機での販売のみとなりました。

西九州新幹線の開業に向けて建設が進む陰で、県内の7割の駅が無人となります。
新幹線ができるといま通勤通学などで利用している「在来線」がどうなるのか、無人駅化も進む中、不安を感じている人も多いのではないでしょうか。
高速鉄道網の整備も大切ですが、在来線や地域の駅をどう守っていくのか、考えるきっかけにしたい。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン