佐賀のニュース
ロボットを指示通りに動かそう!小学校でプログラミング教室【佐賀県】
2023/03/02 (木) 18:13
佐賀市の小学校でロボット掃除機を使ったプログラミングの授業が行われ、児童たちが苦戦しながら考え方を学びました。
「1、2、3」「こっち曲がる」「あー」「なんで!?」
この授業は、3年前に小学校の必修科目となったプログラミングを身近に感じてもらおうと、ロボット掃除機を開発するアイロボット社が行いました。
2日は、佐賀市の本庄小学校の2年生29人が、ロボットを指示通りに動かすプログラミングに挑戦。
指示はタブレットで行い、パズルのように動作を組み合わせていくことで課題通りの動きを再現していました。
【男子児童】
「プログラミングを付けたり外したりするのが楽しかった」
【女子児童】
「ロボット掃除機の動かし方がわかったし、考えてみれば問題も解けたから嬉しかったです」
【アイロボットジャパン 挽野元(はじめ)社長】
「きょうの授業から、これからどういう世界になるんだろうなって言うのを想像しながら人間とロボットがより共生するようなそんな時代のヒントを掴んでもらえればと思います」
授業の最後には、障害物をよける難しい課題をこなすなど、プログラミングの考え方を習得していました。
「1、2、3」「こっち曲がる」「あー」「なんで!?」
この授業は、3年前に小学校の必修科目となったプログラミングを身近に感じてもらおうと、ロボット掃除機を開発するアイロボット社が行いました。
2日は、佐賀市の本庄小学校の2年生29人が、ロボットを指示通りに動かすプログラミングに挑戦。
指示はタブレットで行い、パズルのように動作を組み合わせていくことで課題通りの動きを再現していました。
【男子児童】
「プログラミングを付けたり外したりするのが楽しかった」
【女子児童】
「ロボット掃除機の動かし方がわかったし、考えてみれば問題も解けたから嬉しかったです」
【アイロボットジャパン 挽野元(はじめ)社長】
「きょうの授業から、これからどういう世界になるんだろうなって言うのを想像しながら人間とロボットがより共生するようなそんな時代のヒントを掴んでもらえればと思います」
授業の最後には、障害物をよける難しい課題をこなすなど、プログラミングの考え方を習得していました。
|
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
【速報】盛岡で「初雪」観測 平年より2日早く、昨シーズンと同じ日 岩手県
2025/11/07 (金) 23:00 -
インフルエンザで学年閉鎖などの措置、新たに5校 今シーズン65件に 岩手県
2025/11/07 (金) 22:52 -
二階堂ふみさん出演映画、めんこいテレビで撮影 盛岡市が舞台「ナイスの森2」岩手県
2025/11/07 (金) 22:38 -
「オーバーステイなど就労資格ない中国人を違法に働かせた罪」中国物産店の女性経営者を略式起訴 一緒に逮捕された社員男性は不起訴
2025/11/07 (金) 22:23 -
クマのエサ「ブナの実」2年ぶりの大凶作 東北森林管理局調査結果 豊凶指数は「0.1」 岩手県
2025/11/07 (金) 22:10

