佐賀のニュース
ロボットを指示通りに動かそう!小学校でプログラミング教室【佐賀県】
2023/03/02 (木) 18:13

佐賀市の小学校でロボット掃除機を使ったプログラミングの授業が行われ、児童たちが苦戦しながら考え方を学びました。
「1、2、3」「こっち曲がる」「あー」「なんで!?」
この授業は、3年前に小学校の必修科目となったプログラミングを身近に感じてもらおうと、ロボット掃除機を開発するアイロボット社が行いました。
2日は、佐賀市の本庄小学校の2年生29人が、ロボットを指示通りに動かすプログラミングに挑戦。
指示はタブレットで行い、パズルのように動作を組み合わせていくことで課題通りの動きを再現していました。
【男子児童】
「プログラミングを付けたり外したりするのが楽しかった」
【女子児童】
「ロボット掃除機の動かし方がわかったし、考えてみれば問題も解けたから嬉しかったです」
【アイロボットジャパン 挽野元(はじめ)社長】
「きょうの授業から、これからどういう世界になるんだろうなって言うのを想像しながら人間とロボットがより共生するようなそんな時代のヒントを掴んでもらえればと思います」
授業の最後には、障害物をよける難しい課題をこなすなど、プログラミングの考え方を習得していました。
「1、2、3」「こっち曲がる」「あー」「なんで!?」
この授業は、3年前に小学校の必修科目となったプログラミングを身近に感じてもらおうと、ロボット掃除機を開発するアイロボット社が行いました。
2日は、佐賀市の本庄小学校の2年生29人が、ロボットを指示通りに動かすプログラミングに挑戦。
指示はタブレットで行い、パズルのように動作を組み合わせていくことで課題通りの動きを再現していました。
【男子児童】
「プログラミングを付けたり外したりするのが楽しかった」
【女子児童】
「ロボット掃除機の動かし方がわかったし、考えてみれば問題も解けたから嬉しかったです」
【アイロボットジャパン 挽野元(はじめ)社長】
「きょうの授業から、これからどういう世界になるんだろうなって言うのを想像しながら人間とロボットがより共生するようなそんな時代のヒントを掴んでもらえればと思います」
授業の最後には、障害物をよける難しい課題をこなすなど、プログラミングの考え方を習得していました。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
3号機燃料デブリの本格取り出しに向け 遠隔ロボット使った内部調査始まる《福島第一原発》
2025/08/19 (火) 12:03 -
自転車の12歳の小学生が重傷 交差点で72歳運転の軽乗用車と出合い頭に衝突
2025/08/19 (火) 12:02 -
JR日暮里駅近くでベトナム人男性が約100万円入りのバッグ奪われけがも…犯人は面識ない外国人とみられる男2人か 東京・荒川区
2025/08/19 (火) 12:01 -
「瓶で飲んだ方がおいしい?」減りゆく”瓶牛乳” 飲み比べて検証したら「濃い!」 アメリカの大学の研究で「香り逃げない」と科学的に『おいしさ』証明済み
2025/08/19 (火) 12:00 -
「同じ場所の酸素吸ってるんだと思うと興奮」映画「国宝」大ヒット“聖地巡礼”に沸く関西 『楽屋』で熱演する親子ファン ”悪魔と契約するシーン”の神社に… 滋賀では「聖地マップ」大好評
2025/08/19 (火) 12:00