佐賀のニュース
AIで虐待やいじめ、不登校など把握 児童生徒の”AIスクリーニング”導入【佐賀県みやき町】
2023/04/13 (木) 18:15

いじめや不登校、虐待など児童生徒の生活状況を人工知能“AI”で把握し、適切な支援につなげるシステムを九州で初めて、みやき町が導入することになりました。
みやき町が新たに導入するのは、いじめや不登校のほか、生活に困っていないか、虐待を受けていないかなど児童生徒のさまざまな状況をAIを活用して把握・共有するものです。
遅刻や欠席の日数に加え宿題の提出状況や服装など教師が20の項目を専用のシートに記入すると、AIがデータに基づいて支援が必要な児童生徒の識別・スクリーニングを行います。
教師は結果を共有する会議を定期的に開くことで、それぞれに効果的な支援につなげるとしています。
教師が児童生徒の悩みを抱え込まないことや、些細な変化から問題を早期に発見し、支援の選択肢も広がることが期待されるということです。
このシステムの導入は九州では初めてで、町は今年度約120万円の費用を計上しています。
対象は町内7つの小中学校の約2000人で6月からの運用を目指すということです。
みやき町が新たに導入するのは、いじめや不登校のほか、生活に困っていないか、虐待を受けていないかなど児童生徒のさまざまな状況をAIを活用して把握・共有するものです。
遅刻や欠席の日数に加え宿題の提出状況や服装など教師が20の項目を専用のシートに記入すると、AIがデータに基づいて支援が必要な児童生徒の識別・スクリーニングを行います。
教師は結果を共有する会議を定期的に開くことで、それぞれに効果的な支援につなげるとしています。
教師が児童生徒の悩みを抱え込まないことや、些細な変化から問題を早期に発見し、支援の選択肢も広がることが期待されるということです。
このシステムの導入は九州では初めてで、町は今年度約120万円の費用を計上しています。
対象は町内7つの小中学校の約2000人で6月からの運用を目指すということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
イランなどの邦人退避に備えた自衛隊機のジブチ待機終了 中谷防衛相
2025/07/01 (火) 14:11 -
小学教師(23)逮捕、着替え盗撮か 女性のみの部屋に小型カメラを隠し…関係者が発見【高知】
2025/07/01 (火) 14:00 -
“やりたいことはやり尽くす” 余命宣告から一念発起し末期がん患う女性がカフェ開店 障害ある方の接客を通し病気と闘う方に勇気も!【アスヨク!】
2025/07/01 (火) 14:00 -
大阪・関西万博上空で今月ブルーインパルス飛行 12・13日に開幕日以来の再トライ 中谷防衛相が発表
2025/07/01 (火) 13:58 -
発達障害の子どもの集中力や運動能力高める施設「いちごステップ」が開所
2025/07/01 (火) 13:52