佐賀のニュース
「専門的な指導求めるニーズに応えきれていない」 学校の部活動応援するチーム発足を【佐賀県】
2023/05/17 (水) 17:30

佐賀県の落合教育長は学校の部活動について県や市町、競技団体などで作るチームを発足させ学校と地域の連携を推進する考えを示しました。
【落合裕二教育長】
「従来型の学校部活からクラブチームまでいろんなパターンがあるが学校と地域が力を合わせてシームレスで(継ぎ目なく)活動を応援していきたい」
佐賀県の落合教育長は17日、会見を開き、学校の部活動について、「専門的な指導を求めるニーズに応えきれていない」など、現状の問題点を指摘しました。
そのうえで、4月、県や市町、競技団体などで作るチームを立ち上げ、トップアスリートとの出会いの場や指導者の確保などを推進する考えを示しました。
一方、学校でのマスク着用については「ほとんどの児童生徒が着用する状況は変わっていない」と指摘したうえで、「子供の健全育成にとって表情が隠れる状況が長く続くのは良いことではない」として、マスクを外せる雰囲気づくりを改めて呼びかける方針を示しました。
教育長の定例会見は今回初めて開かれ、今後は年に4回、県教委や各学校の取り組みなどを発信したいとしています。
【落合裕二教育長】
「従来型の学校部活からクラブチームまでいろんなパターンがあるが学校と地域が力を合わせてシームレスで(継ぎ目なく)活動を応援していきたい」
佐賀県の落合教育長は17日、会見を開き、学校の部活動について、「専門的な指導を求めるニーズに応えきれていない」など、現状の問題点を指摘しました。
そのうえで、4月、県や市町、競技団体などで作るチームを立ち上げ、トップアスリートとの出会いの場や指導者の確保などを推進する考えを示しました。
一方、学校でのマスク着用については「ほとんどの児童生徒が着用する状況は変わっていない」と指摘したうえで、「子供の健全育成にとって表情が隠れる状況が長く続くのは良いことではない」として、マスクを外せる雰囲気づくりを改めて呼びかける方針を示しました。
教育長の定例会見は今回初めて開かれ、今後は年に4回、県教委や各学校の取り組みなどを発信したいとしています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
信号無視の疑いで…パトカーが停止を求めたバイクが逃走 300mほど先の交差点で乗用車と接触し走り去る
2025/09/22 (月) 06:28 -
秋の全国交通安全運動 俳優の内藤剛志さんが一日署長に
2025/09/22 (月) 06:28 -
彬子さまが8回目のトルコ訪問終え帰国 親子3代にわたる交流をたどり遺跡の鍬入れ式も
2025/09/22 (月) 06:24 -
河村たかし衆院議員が代表…地域政党・減税日本が日本保守党との特別友党関係解消を検討 方向性の違い増え
2025/09/22 (月) 06:23 -
愛子さまも熱戦に拍手!天皇ご一家が「世界陸上」最終日を観戦 双眼鏡手に男子リレー決勝や女子走り幅跳び決勝を
2025/09/22 (月) 06:20