佐賀のニュース
九州北部地方 "梅雨明け" 平年より6日遅い 猛暑で熱中症に警戒を【佐賀県】
2023/07/25 (火) 12:00

福岡管区気象台は九州北部地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。
今年は、平年より6日、去年より3日遅い梅雨明けとなりました。
期間は5月29日に梅雨入りしてから、57日間で降水量は平年を大きく上回る1107ミリとなりました。
一方、気温も上がっていて、午前11時時点の最高気温は佐賀で32.3℃、唐津で31.3℃など、ほとんどの地点で30℃を超えています。
このあと日中の予想最高気温は県の南部で35℃、北部で33℃となっています。
一方、上空には寒気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となっていて、県内は25日夜遅くにかけ、落雷や竜巻などの激しい突風が発生する恐れがあります。また急な強い雨にも注意が必要です。
その後あす26日以降はさらに気温が上がり、向こう一週間は連日猛暑日の予想で熱中症に警戒が必要です。
全国ではすでに梅雨明けしていて九州北部が最後に梅雨明けするのは約50年ぶりだということです。
今年は、平年より6日、去年より3日遅い梅雨明けとなりました。
期間は5月29日に梅雨入りしてから、57日間で降水量は平年を大きく上回る1107ミリとなりました。
一方、気温も上がっていて、午前11時時点の最高気温は佐賀で32.3℃、唐津で31.3℃など、ほとんどの地点で30℃を超えています。
このあと日中の予想最高気温は県の南部で35℃、北部で33℃となっています。
一方、上空には寒気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となっていて、県内は25日夜遅くにかけ、落雷や竜巻などの激しい突風が発生する恐れがあります。また急な強い雨にも注意が必要です。
その後あす26日以降はさらに気温が上がり、向こう一週間は連日猛暑日の予想で熱中症に警戒が必要です。
全国ではすでに梅雨明けしていて九州北部が最後に梅雨明けするのは約50年ぶりだということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
【速報】カムチャツカ半島付近でマグニチュード7.0の地震発生 日本への津波の影響なし
2025/08/03 (日) 15:13 -
科学的な知識をスポーツに取り入れ記録UPを体験!夏の特別展示「スポーツを科学する」始まる
2025/08/03 (日) 14:58 -
新潟県長岡市で山林火災 70代男性が気道熱傷の疑いで救急搬送 通報から約1時間後に鎮火
2025/08/03 (日) 14:39 -
【速報】夏の甲子園組み合わせ抽選
2025/08/03 (日) 14:30 -
【独自】「嘘でしょ!!!」信号無視の車が親子“ひき逃げ”で母親は全治2週間…同乗の小学1年生の娘「車に乗るのが怖い」 横浜市
2025/08/03 (日) 14:30