佐賀のニュース
感染力が強い1類感染症や新種の感染症に備える訓練【佐賀県】
2024/01/25 (木) 17:30

エボラ出血熱など、感染力が強い1類感染症や新種の感染症が疑われる患者の発生に備える訓練があり、県や医療機関などが患者の搬送や検体の採取など、非常時の対応を確認しました。
訓練には県医療センター好生館や県、警察など約30人が参加しました。
タンザニアから県内に帰国した男性が発熱やのどの痛みを訴え、致死率が高い1類感染症の「マールブルグ病」の疑いがあるという想定です。
全体がフィルムで覆われる特殊な車いすに乗せた患者役の男性を、専用の入口から感染症病棟に運び込み、血液などから検体を採取しました。
【県医療センター好生館感染制御部 福岡麻美部長】
「1類感染症に備えができていれば、どんな新興再興感染症にもきちっと対応ができると思っているので、今後も1類感染症を想定しながら訓練を積み重ねていく、館内で(対応)できるスタッフを増やして教育を続けていくことも大切」
1類感染症や新興感染症の訓練は県内では5年ぶりで、今回、電動ファンが付いた呼吸を保護するマスクを導入したものの、声が聞こえにくいなど意思疎通の課題があったということです。
訓練には県医療センター好生館や県、警察など約30人が参加しました。
タンザニアから県内に帰国した男性が発熱やのどの痛みを訴え、致死率が高い1類感染症の「マールブルグ病」の疑いがあるという想定です。
全体がフィルムで覆われる特殊な車いすに乗せた患者役の男性を、専用の入口から感染症病棟に運び込み、血液などから検体を採取しました。
【県医療センター好生館感染制御部 福岡麻美部長】
「1類感染症に備えができていれば、どんな新興再興感染症にもきちっと対応ができると思っているので、今後も1類感染症を想定しながら訓練を積み重ねていく、館内で(対応)できるスタッフを増やして教育を続けていくことも大切」
1類感染症や新興感染症の訓練は県内では5年ぶりで、今回、電動ファンが付いた呼吸を保護するマスクを導入したものの、声が聞こえにくいなど意思疎通の課題があったということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
帰宅してそのままバタンキュー、ベッドで文章を読むはNG!忙しくてもしてはいけない「疲れが取れない」眠り方
2025/09/22 (月) 07:00 -
疲労のピーク「水曜日」はいつもより30分早く寝て!月曜日の朝がつらい人こそ試したい、心理的な休みの作り方
2025/09/22 (月) 07:00 -
“新米”いくらなら買う? 7割の家庭が「4000円以上」に抵抗感 崇徳高校新聞部が保護者に独自調査【広島発】
2025/09/22 (月) 07:00 -
「恨みがあった」刑務官の男(20)が2歳年下の同僚宅から“約2万円のワイヤレスイヤホン”盗んだ疑いで逮捕…リサイクルショップで換金―売却履歴から特定<北海道月形町>
2025/09/22 (月) 07:00 -
信号無視の疑いで…パトカーが停止を求めたバイクが逃走 300mほど先の交差点で乗用車と接触し走り去る
2025/09/22 (月) 06:28