佐賀のニュース
感染力が強い1類感染症や新種の感染症に備える訓練【佐賀県】
2024/01/25 (木) 17:30

エボラ出血熱など、感染力が強い1類感染症や新種の感染症が疑われる患者の発生に備える訓練があり、県や医療機関などが患者の搬送や検体の採取など、非常時の対応を確認しました。
訓練には県医療センター好生館や県、警察など約30人が参加しました。
タンザニアから県内に帰国した男性が発熱やのどの痛みを訴え、致死率が高い1類感染症の「マールブルグ病」の疑いがあるという想定です。
全体がフィルムで覆われる特殊な車いすに乗せた患者役の男性を、専用の入口から感染症病棟に運び込み、血液などから検体を採取しました。
【県医療センター好生館感染制御部 福岡麻美部長】
「1類感染症に備えができていれば、どんな新興再興感染症にもきちっと対応ができると思っているので、今後も1類感染症を想定しながら訓練を積み重ねていく、館内で(対応)できるスタッフを増やして教育を続けていくことも大切」
1類感染症や新興感染症の訓練は県内では5年ぶりで、今回、電動ファンが付いた呼吸を保護するマスクを導入したものの、声が聞こえにくいなど意思疎通の課題があったということです。
訓練には県医療センター好生館や県、警察など約30人が参加しました。
タンザニアから県内に帰国した男性が発熱やのどの痛みを訴え、致死率が高い1類感染症の「マールブルグ病」の疑いがあるという想定です。
全体がフィルムで覆われる特殊な車いすに乗せた患者役の男性を、専用の入口から感染症病棟に運び込み、血液などから検体を採取しました。
【県医療センター好生館感染制御部 福岡麻美部長】
「1類感染症に備えができていれば、どんな新興再興感染症にもきちっと対応ができると思っているので、今後も1類感染症を想定しながら訓練を積み重ねていく、館内で(対応)できるスタッフを増やして教育を続けていくことも大切」
1類感染症や新興感染症の訓練は県内では5年ぶりで、今回、電動ファンが付いた呼吸を保護するマスクを導入したものの、声が聞こえにくいなど意思疎通の課題があったということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
サッカー中国代表の李鉄元監督に懲役20年の実刑判決が確定…約25億円の賄賂授受 現役時代2002年日韓ワールドカップにも出場
2025/04/30 (水) 13:36 -
【速報】新見市千屋で同じ日に「冬日」と「夏日」 寒暖差に注意 4月30日【岡山・香川】
2025/04/30 (水) 13:30 -
水道水が”黄色や茶色”に…工事業者が誤って水道管を壊してしまう…修理が完了するも今度は水圧異なる水の転用で新たな”濁り”が発生”→復旧のメド立たず役場で給水開始<北海道天塩町>
2025/04/30 (水) 13:30 -
県産ブランド米のおにぎり配布 いわて純情米応援団長の天津木村さん 消費拡大月間にあわせて 岩手県
2025/04/30 (水) 13:15 -
車体に「神風」「たすけてあげるよ」 皇居・大手門近くのガードレールに軽自動車突っ込む 運転手を現行犯逮捕 東京・千代田区
2025/04/30 (水) 13:13