佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 県立大「専門家チーム」基本構想具体化へ初会合 大学の特色について議論【佐賀県】

県立大「専門家チーム」基本構想具体化へ初会合 大学の特色について議論【佐賀県】

2024/03/04 (月) 18:09

サムネイル
県が2028年度の開学を目指す県立大学について、基本構想を具体化する「専門家チーム」の初会合が開かれました。

オンラインで開かれた県立大学「専門家チーム」の初会合には、リーダーで立教大学経営学部長の山口和範教授と、4日県から委嘱を受けたともに佐賀市出身で慶應義塾大学の飯盛義徳教授、広島県公立大学法人叡啓大学の早田吉伸教授が参加しました。

【慶應義塾大学総合政策学部 飯盛義徳教授】
「とにかく現場を徹底的に大事にするというのが私のモットー。今までの経験や知見が何かのお役に立てれば、地域の皆さまのお役に立てればと願っている」

【広島県公立大学法人叡啓大学ソーシャルシステムデザイン学部 早田吉伸教授】
「叡啓大学という公立大学の設立の支援の準備や開学、授業の立て方、大学運営に深く関わってきたので、そういった経験を今回のプロジェクトに上手く貢献できるよう生かしていきたい」

「専門家チーム」は2028年度の開学を目指す県立大学について県と議論をしながら基本構想の具体化を進めていく組織です。
初会合では「県全体を学びのフィールドにすることで県内企業や地域への相乗効果が広がるのでは」「高校と連携した新たな入試スタイルを検討しては」など大学の特色について1時間程度議論したということです。
県立大学をめぐっては5日から3日間予定されている県議会の一般質問でも議論が交わされる見通しです。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン