佐賀のニュース
県立大「専門家チーム」基本構想具体化へ初会合 大学の特色について議論【佐賀県】
2024/03/04 (月) 18:09

県が2028年度の開学を目指す県立大学について、基本構想を具体化する「専門家チーム」の初会合が開かれました。
オンラインで開かれた県立大学「専門家チーム」の初会合には、リーダーで立教大学経営学部長の山口和範教授と、4日県から委嘱を受けたともに佐賀市出身で慶應義塾大学の飯盛義徳教授、広島県公立大学法人叡啓大学の早田吉伸教授が参加しました。
【慶應義塾大学総合政策学部 飯盛義徳教授】
「とにかく現場を徹底的に大事にするというのが私のモットー。今までの経験や知見が何かのお役に立てれば、地域の皆さまのお役に立てればと願っている」
【広島県公立大学法人叡啓大学ソーシャルシステムデザイン学部 早田吉伸教授】
「叡啓大学という公立大学の設立の支援の準備や開学、授業の立て方、大学運営に深く関わってきたので、そういった経験を今回のプロジェクトに上手く貢献できるよう生かしていきたい」
「専門家チーム」は2028年度の開学を目指す県立大学について県と議論をしながら基本構想の具体化を進めていく組織です。
初会合では「県全体を学びのフィールドにすることで県内企業や地域への相乗効果が広がるのでは」「高校と連携した新たな入試スタイルを検討しては」など大学の特色について1時間程度議論したということです。
県立大学をめぐっては5日から3日間予定されている県議会の一般質問でも議論が交わされる見通しです。
オンラインで開かれた県立大学「専門家チーム」の初会合には、リーダーで立教大学経営学部長の山口和範教授と、4日県から委嘱を受けたともに佐賀市出身で慶應義塾大学の飯盛義徳教授、広島県公立大学法人叡啓大学の早田吉伸教授が参加しました。
【慶應義塾大学総合政策学部 飯盛義徳教授】
「とにかく現場を徹底的に大事にするというのが私のモットー。今までの経験や知見が何かのお役に立てれば、地域の皆さまのお役に立てればと願っている」
【広島県公立大学法人叡啓大学ソーシャルシステムデザイン学部 早田吉伸教授】
「叡啓大学という公立大学の設立の支援の準備や開学、授業の立て方、大学運営に深く関わってきたので、そういった経験を今回のプロジェクトに上手く貢献できるよう生かしていきたい」
「専門家チーム」は2028年度の開学を目指す県立大学について県と議論をしながら基本構想の具体化を進めていく組織です。
初会合では「県全体を学びのフィールドにすることで県内企業や地域への相乗効果が広がるのでは」「高校と連携した新たな入試スタイルを検討しては」など大学の特色について1時間程度議論したということです。
県立大学をめぐっては5日から3日間予定されている県議会の一般質問でも議論が交わされる見通しです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
埼玉・三郷市の小学生ひき逃げ事件で中国籍の42歳男を逮捕 18日朝に埼玉県内の警察署に出頭
2025/05/18 (日) 13:52 -
朝乃山18日に4番相撲に臨む 同じく富山市出身の浦山は鷹翔に寄り切りで敗れる
2025/05/18 (日) 13:40 -
SNSで知り合った10代後半女性の”性的画像”などを流出させると脅迫_現金25万円を支払わせようとした男(26)を逮捕_女性は”道警の専用ダイヤル”に相談〈札幌市〉
2025/05/18 (日) 13:00 -
「10時に帰ってきて2時にまた仕事」運転手の母親が労働環境に激怒…観光バスの転落事故で乗客ら19人負傷 トルコ
2025/05/18 (日) 13:00 -
清涼飲料水の自動販売機が燃える_周囲に”火の気”なく警察と消防が出火原因調べる〈北海道・旭川市〉
2025/05/18 (日) 12:45