佐賀のニュース
県立高校退学の生徒「いじめ重大事態」認定 SNSで5人が誹謗中傷 学校の対応も不十分【佐賀県】
2024/07/11 (木) 18:40

去年、県立高校でSNSのグループトークなどをきっかけに生徒が退学した問題について、県教育委員会が設置した第三者委員会は「いじめの重大事態」と認定したほか学校側の対応についても不十分だったと指摘しました。
【県いじめ問題対策委員会 高尾兼利委員長】
「情報モラル教育の基本的な徹底と自分が気づかないところで、いろいろな不安や傷つきを経験していることがありうるという一つの思いを持って、慎重にやってほしい」
この問題は去年、県立高校に通っていた生徒が同じ学校の同学年5人からSNSのグループトークに嘘をついたなどと書き込まれたり、生徒の顔を加工した写真が複数回掲載されたことなどに”嫌な思い”をして退学したものです。
生徒はグループトークには入っていませんでしたが、書き込み内容を別の友人から見せられ、保護者を通じて学校へ訴えていました。
県教育委員会は「いじめの重大事態」として、有識者でつくる第三者委員会に諮問し第三者委員会は、いじめを理由に退学に至ったことから「いじめの重大事態」と認定しました。
また、委員会は学校側の対応についても謝罪の場を設けようとしたものの、いじめられた生徒が出席できなかったことをきっかけに、いじめた生徒がいじめられた生徒に直接理由を問いただす事態となるなど、支援が不十分だったと指摘しました。
一方、県教育委員会は特定につながるとして、いじめた生徒の学年のほか性別も公表していません。
県立学校での「いじめの重大事態」の発生は2015年以降は確認されただけでも、12件となっていて、SNSが絡む事案が多いということです。
【県いじめ問題対策委員会 高尾兼利委員長】
「情報モラル教育の基本的な徹底と自分が気づかないところで、いろいろな不安や傷つきを経験していることがありうるという一つの思いを持って、慎重にやってほしい」
この問題は去年、県立高校に通っていた生徒が同じ学校の同学年5人からSNSのグループトークに嘘をついたなどと書き込まれたり、生徒の顔を加工した写真が複数回掲載されたことなどに”嫌な思い”をして退学したものです。
生徒はグループトークには入っていませんでしたが、書き込み内容を別の友人から見せられ、保護者を通じて学校へ訴えていました。
県教育委員会は「いじめの重大事態」として、有識者でつくる第三者委員会に諮問し第三者委員会は、いじめを理由に退学に至ったことから「いじめの重大事態」と認定しました。
また、委員会は学校側の対応についても謝罪の場を設けようとしたものの、いじめられた生徒が出席できなかったことをきっかけに、いじめた生徒がいじめられた生徒に直接理由を問いただす事態となるなど、支援が不十分だったと指摘しました。
一方、県教育委員会は特定につながるとして、いじめた生徒の学年のほか性別も公表していません。
県立学校での「いじめの重大事態」の発生は2015年以降は確認されただけでも、12件となっていて、SNSが絡む事案が多いということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
雨の連休最終日…屋内プールにぎわう 朝から多くの家族連れ
2025/05/06 (火) 12:31 -
トランプ政権が不法移民が自発的に帰国する場合に航空券と約14万円を支払うと発表 強制送還コストを70%程度削減できる見込み
2025/05/06 (火) 12:30 -
鉄道のUターンきょうピーク JR長野駅は混雑 信州で過ごした人「松本城に行った」「恐竜公園に」
2025/05/06 (火) 12:28 -
加藤財務相が途上国の民間企業に対する支援強化の必要性訴え イタリアで開催中のアジア開発銀行年次総会で演説 約29億円拠出の考えも
2025/05/06 (火) 12:24 -
大型連休最終日 雨の1日、ひんやり きのうと比べ9度から11度低くなりそう 予想最高気温は長野、松本、諏訪13度、飯田14度
2025/05/06 (火) 12:23