佐賀のニュース
“日本最古の天気予報”みやき町 綾部八幡神社で旗上げ神事 【佐賀県】
2024/07/15 (月) 17:30

日本最古の天気予報といわれ掲げられた旗の巻き具合で天候や農作物の出来などを占う伝統の「旗上げ神事」が、15日みやき町の綾部八幡神社で行われました。
【波佐間崇晃】「きょうは昼頃まで雨が降っていましたが、今は止んでせみしぐれも聞こえます。この後の神事ではあちらのイチョウの神木を男衆が登ります」
旗上げ神事は、平安時代から綾部八幡神社で行われている伝統行事です。
イチョウの木に掲げられた竹に結んだ旗の巻き具合を宮司が見て、天候や農作物の出来などを占うもので、県の重要無形民俗文化財に指定されています。今年も樹齢700年の神木に神旗人(かみはたびと)と呼ばれる男衆3人が登り、旗を結んだ竹を引き上げていました。
【綾部八幡神社 吉戒雅巨宮司】「これから先もお守り下さい。五穀豊穣をお願いしますと感謝しながら(旗下ろし)神事を終わらせたい」
また今年3月に文化庁から公開や保存などで一部が補助される、「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」に選ばれたことを受け、境内では選択書の授与式も開かれました。
旗は9月23日の旗下ろし神事まで、掲げられます。
【波佐間崇晃】「きょうは昼頃まで雨が降っていましたが、今は止んでせみしぐれも聞こえます。この後の神事ではあちらのイチョウの神木を男衆が登ります」
旗上げ神事は、平安時代から綾部八幡神社で行われている伝統行事です。
イチョウの木に掲げられた竹に結んだ旗の巻き具合を宮司が見て、天候や農作物の出来などを占うもので、県の重要無形民俗文化財に指定されています。今年も樹齢700年の神木に神旗人(かみはたびと)と呼ばれる男衆3人が登り、旗を結んだ竹を引き上げていました。
【綾部八幡神社 吉戒雅巨宮司】「これから先もお守り下さい。五穀豊穣をお願いしますと感謝しながら(旗下ろし)神事を終わらせたい」
また今年3月に文化庁から公開や保存などで一部が補助される、「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」に選ばれたことを受け、境内では選択書の授与式も開かれました。
旗は9月23日の旗下ろし神事まで、掲げられます。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
TikTok巡り合意か トランプ氏示唆 米中閣僚級貿易協議
2025/09/15 (月) 23:41 -
【速報】新幹線ダイヤ乱れで「列車ホテル」新大阪駅と東京駅に設定 早朝まで乗客の休憩に活用
2025/09/15 (月) 22:37 -
全国の消防士集結 ロープレスキュー競技会 震災と山林火災発生の岩手・大船渡市で3日間開催
2025/09/15 (月) 22:20 -
【詳報】岡山市中心部で路面電車と路線バス衝突 バスの乗客ら2人搬送 電車は前輪が脱線【岡山】
2025/09/15 (月) 22:05 -
【速報】夜の繁華街で出火 店舗の一部を焼く火事 けが人なし(島根・松江市)
2025/09/15 (月) 22:00