佐賀のニュース
留学生が“学童”の支援員に 児童が国際交流体験 鳥栖市内の小学校で16人活動【佐賀県】
2024/08/19 (月) 18:31

夏休み中の留学生が鳥栖市の学童保育の支援員となり、小学生と交流しました。
鳥栖市の鳥栖北小学校で、学童保育の支援員として勤務したのは、市内にある日本語学校「弘堂国際学園」に通うネパール出身の留学生2人です。
この取り組みは支援員不足の解消のほか、国際交流の機会をつくろうと行われているものです。
19日は1年生から3年生の児童約50人が交流。
ネパールでは箸の代わりに手を使って食事をすることや、あいさつの仕方を学ぶなどして、親交を深めていました。
【留学生】
「6カ月勉強して日本に来た。日本で1年半。できればもっと子供と遊びたい」
【児童】
「夏休みの宿題を教えてもらった。折り紙を貸したらすごいものをつくってくれた」
鳥栖市で放課後児童クラブを運営している協議会によりますと、去年、夏休み期間に3つの小学校で留学生の支援員を起用したところ好評だったため、今年は16人の留学生をすべての小学校に配置したということです。
鳥栖市の鳥栖北小学校で、学童保育の支援員として勤務したのは、市内にある日本語学校「弘堂国際学園」に通うネパール出身の留学生2人です。
この取り組みは支援員不足の解消のほか、国際交流の機会をつくろうと行われているものです。
19日は1年生から3年生の児童約50人が交流。
ネパールでは箸の代わりに手を使って食事をすることや、あいさつの仕方を学ぶなどして、親交を深めていました。
【留学生】
「6カ月勉強して日本に来た。日本で1年半。できればもっと子供と遊びたい」
【児童】
「夏休みの宿題を教えてもらった。折り紙を貸したらすごいものをつくってくれた」
鳥栖市で放課後児童クラブを運営している協議会によりますと、去年、夏休み期間に3つの小学校で留学生の支援員を起用したところ好評だったため、今年は16人の留学生をすべての小学校に配置したということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
ロシアのウクライナに対する「侵略犯罪」を追及 特別法廷設置へ EUなどが合意 国際社会のロシアへの圧力を強める狙い
2025/05/10 (土) 02:17 -
初めての「母の日」保育所でイベント 0~2歳児が働くママにエール
2025/05/10 (土) 01:11 -
パナソニックHDが営業・管理部門中心に1万人規模の人員削減…2025年度中に実施
2025/05/10 (土) 00:52 -
黒潮大蛇行が終息の兆し…7年9カ月間続き過去最長 気象庁が漁業などに影響出るとして注意呼び掛け
2025/05/10 (土) 00:45 -
国内最大級の格闘ゲーム大会「EVO Japan 2025」開幕 注目高まる中“異業種参入”も
2025/05/10 (土) 00:43