佐賀のニュース
留学生が“学童”の支援員に 児童が国際交流体験 鳥栖市内の小学校で16人活動【佐賀県】
2024/08/19 (月) 18:31

夏休み中の留学生が鳥栖市の学童保育の支援員となり、小学生と交流しました。
鳥栖市の鳥栖北小学校で、学童保育の支援員として勤務したのは、市内にある日本語学校「弘堂国際学園」に通うネパール出身の留学生2人です。
この取り組みは支援員不足の解消のほか、国際交流の機会をつくろうと行われているものです。
19日は1年生から3年生の児童約50人が交流。
ネパールでは箸の代わりに手を使って食事をすることや、あいさつの仕方を学ぶなどして、親交を深めていました。
【留学生】
「6カ月勉強して日本に来た。日本で1年半。できればもっと子供と遊びたい」
【児童】
「夏休みの宿題を教えてもらった。折り紙を貸したらすごいものをつくってくれた」
鳥栖市で放課後児童クラブを運営している協議会によりますと、去年、夏休み期間に3つの小学校で留学生の支援員を起用したところ好評だったため、今年は16人の留学生をすべての小学校に配置したということです。
鳥栖市の鳥栖北小学校で、学童保育の支援員として勤務したのは、市内にある日本語学校「弘堂国際学園」に通うネパール出身の留学生2人です。
この取り組みは支援員不足の解消のほか、国際交流の機会をつくろうと行われているものです。
19日は1年生から3年生の児童約50人が交流。
ネパールでは箸の代わりに手を使って食事をすることや、あいさつの仕方を学ぶなどして、親交を深めていました。
【留学生】
「6カ月勉強して日本に来た。日本で1年半。できればもっと子供と遊びたい」
【児童】
「夏休みの宿題を教えてもらった。折り紙を貸したらすごいものをつくってくれた」
鳥栖市で放課後児童クラブを運営している協議会によりますと、去年、夏休み期間に3つの小学校で留学生の支援員を起用したところ好評だったため、今年は16人の留学生をすべての小学校に配置したということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
富山市堀の住宅地に成獣とみられるクマ、道路から歩いて茂みへ 富山地方鉄道の上堀駅付近
2025/10/15 (水) 20:38 -
【ヒグマ速報】養蜂場でミツバチの巣箱がメチャクチャに!23箱もハチミツ食い荒らされる―被害を確認していた男性の目の前に突然クマが現れ…決死のにらみ合い10分間<北海道真狩村>
2025/10/15 (水) 20:30 -
「怒ってはいけないソフトボール大会」鹿児島市で開催 楽しくプレーする子どもたちの笑顔あふれる大会に
2025/10/15 (水) 20:30 -
【自民・維新党首会談】高市総裁「維新と16日から政策協議」「首相指名や連立含みの協力をお願いしたいと…」
2025/10/15 (水) 20:25 -
国道で救急車がシカと衝突 フロント部分が大破 別の救急車が出動、現場到着が18分遅れる 患者に影響なし
2025/10/15 (水) 20:22