佐賀のニュース
「いかのおすし」を合言葉に 保育園で防犯教室 知らない人に声をかけられたときの対応学ぶ【佐賀県】
2024/10/29 (火) 17:30

園児に防犯意識を高めてもらおうと、唐津市の保育園で警察が教室を開き、知らない人に声をかけられたときの対応などを伝えました。
この教室は、声かけやつきまといの被害を減らそうと、唐津警察署が開いたもので、29日は湊保育園の園児48人が参加しました。
警察官は園児たちに、知らない人に声をかけられたときは、「行かない」「乗らない」「大声をだす」「すぐ逃げる」「知らせる」の5つことをしてほしいと、「いかのおすし」を防犯の合言葉として伝えました。
このあと、防犯について学んだ証として年長児の11人に「ぼうはんめんきょしょう」が交付されました。
【唐津署 福地啓永生活安全課課長】
「実際唐津署管内でも声かけ事案発生していますので、自分もしかしたら被害に遭うかもしれないという意識付けをお願いしたいと思っています」
唐津署管内での今年9月末までの声かけ事案は7件、付きまといは3件発生していて、今後も広報活動などを行っていくということです。
この教室は、声かけやつきまといの被害を減らそうと、唐津警察署が開いたもので、29日は湊保育園の園児48人が参加しました。
警察官は園児たちに、知らない人に声をかけられたときは、「行かない」「乗らない」「大声をだす」「すぐ逃げる」「知らせる」の5つことをしてほしいと、「いかのおすし」を防犯の合言葉として伝えました。
このあと、防犯について学んだ証として年長児の11人に「ぼうはんめんきょしょう」が交付されました。
【唐津署 福地啓永生活安全課課長】
「実際唐津署管内でも声かけ事案発生していますので、自分もしかしたら被害に遭うかもしれないという意識付けをお願いしたいと思っています」
唐津署管内での今年9月末までの声かけ事案は7件、付きまといは3件発生していて、今後も広報活動などを行っていくということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
【食中毒】給食の「フクラギ」に高濃度ヒスタミン検出、富山県南砺市の学校で約100名がアレルギー症状
2025/09/16 (火) 14:24 -
中国 スカボロー礁で取締り強化 「自然保護区」発表後…周辺でフィリピンと中国の領有権巡る対立激化
2025/09/16 (火) 14:18 -
特定危険指定暴力団『五代目工藤会』 トップ逮捕“頂上作戦”から11年 離脱した元組員は? 県警は組織壊滅への手を緩めず 【福岡発】
2025/09/16 (火) 14:13 -
20代女性に背後から近づき道を尋ねるふりをして陰部露出 「車の中で陰部を出したが見せつけてはいない」 逮捕された23歳男が容疑を一部否認
2025/09/16 (火) 14:06 -
【被害深刻】人気温泉地・湯河原町で“凶暴サル軍団”が出没!住民や観光客を襲撃 室内に侵入し食べ物を盗む…「サルが人を怖がらなくなった」
2025/09/16 (火) 14:03