佐賀のニュース
みやき町で初「セアカゴケグモ」を確認 毒を持つため素手で触らないで【佐賀県】
2024/12/27 (金) 12:00

12月18日、みやき町で、毒を持つ特定外来生物の「セアカゴケグモ」が見つかり、町は、見つけても素手で触らないなどの注意を呼びかけています。
みやき町によりますと12月18日、町内で初めて複数のセアカゴケグモのメスが見つかったということです。
セアカゴケグモのメスは背中に赤い縦筋があるのが特徴で、かまれると針で刺されたような痛みや頭痛、吐き気などの症状があらわれることがあります。
みやき町は、見つけても必ず手袋を付けて対応することや殺虫剤を吹きかけて駆除することなどを呼びかけています。
みやき町によりますと12月18日、町内で初めて複数のセアカゴケグモのメスが見つかったということです。
セアカゴケグモのメスは背中に赤い縦筋があるのが特徴で、かまれると針で刺されたような痛みや頭痛、吐き気などの症状があらわれることがあります。
みやき町は、見つけても必ず手袋を付けて対応することや殺虫剤を吹きかけて駆除することなどを呼びかけています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース