佐賀のニュース
佐賀市こどもの居場所サミット2025 環境づくりの意見を出し合う【佐賀県】
2025/01/30 (木) 18:33

佐賀市内でこどもの居場所を運営している団体や活動を支援している企業などが集まる大規模な交流会が佐賀市で初めて開かれました。
この交流会は、こどもの居場所をみんなで支える社会にしようと地域の交流の場であるこども食堂や不登校の子供たちを支援する団体などが集まり活動の報告や情報共有を行うものです。
30日は、佐賀市でこどもの居場所を運営している団体のほか、これから立ち上げる予定の団体、活動を支援する企業・行政などあわせて約130人が参加。
居場所を立ち上げた理由や運営の難しさなどをグループで共有し、子供たちが安心して過ごせる環境づくりをするための意見を出し合いました。
【参加者】
「おじいちゃんおばあちゃん世代と子どもの多世代の交流をどのようにしたらいいかという課題があった。できることからやっていこうと思う」
「2月から始める予定です。自由に時間を過ごせる、自分はここにいて自分らしくいられるんだよという、そういう場所を提供できれば」
市によりますと現在、県内には110以上のこどもの居場所があるということです。
この交流会は、こどもの居場所をみんなで支える社会にしようと地域の交流の場であるこども食堂や不登校の子供たちを支援する団体などが集まり活動の報告や情報共有を行うものです。
30日は、佐賀市でこどもの居場所を運営している団体のほか、これから立ち上げる予定の団体、活動を支援する企業・行政などあわせて約130人が参加。
居場所を立ち上げた理由や運営の難しさなどをグループで共有し、子供たちが安心して過ごせる環境づくりをするための意見を出し合いました。
【参加者】
「おじいちゃんおばあちゃん世代と子どもの多世代の交流をどのようにしたらいいかという課題があった。できることからやっていこうと思う」
「2月から始める予定です。自由に時間を過ごせる、自分はここにいて自分らしくいられるんだよという、そういう場所を提供できれば」
市によりますと現在、県内には110以上のこどもの居場所があるということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース