佐賀のニュース
今の季節は短い周期で天気が変わる「ふる・ふく・どん」気象予報士が佐賀の天気を解説【佐賀県】
2025/03/28 (金) 18:40

今回のテーマは「ふる・ふく・どん」です。
ふるふくどんとは、春の天気を表した言葉なんですが、何を意味しているかわかりますか?
【キャスター】
なんだろう。
【甲斐気象予報士】
正解ふるは、雨が降ること。吹くは、冷たい北風のこと。どんは、曇り空、曇天を意味していました。なぜこのような言葉が春の天気を表しているかというと、低気圧と高気圧が交互にやってきやすい時期で、低気圧がやってきて雨を降らせたあとは、冷たい北風が吹きます。そのご晴れたかと思ったらまた曇り空になってと、短い周期で天気が変わるため、ふるふくどんという言葉が生まれました。
29日(土)から30日(日)明け方までは雲が多くなり、一時雨が降る可能性もあります。
30日(日)はおおむね晴れ間が多くなりそうです。最高気温が11℃と2月中旬ほどの気温になります。昼間でも冬用のコートなどでしっかりと寒さ対策をおこなってください。
月曜日以降もずらっと晴れ間が多くなる予想です。最高気温は、月曜日まで平年より低いですが、火曜日以降は平年並みか高くなりそうです。週末のぶり返す寒さで体調を崩さないように注意してください。
ふるふくどんとは、春の天気を表した言葉なんですが、何を意味しているかわかりますか?
【キャスター】
なんだろう。
【甲斐気象予報士】
正解ふるは、雨が降ること。吹くは、冷たい北風のこと。どんは、曇り空、曇天を意味していました。なぜこのような言葉が春の天気を表しているかというと、低気圧と高気圧が交互にやってきやすい時期で、低気圧がやってきて雨を降らせたあとは、冷たい北風が吹きます。そのご晴れたかと思ったらまた曇り空になってと、短い周期で天気が変わるため、ふるふくどんという言葉が生まれました。
29日(土)から30日(日)明け方までは雲が多くなり、一時雨が降る可能性もあります。
30日(日)はおおむね晴れ間が多くなりそうです。最高気温が11℃と2月中旬ほどの気温になります。昼間でも冬用のコートなどでしっかりと寒さ対策をおこなってください。
月曜日以降もずらっと晴れ間が多くなる予想です。最高気温は、月曜日まで平年より低いですが、火曜日以降は平年並みか高くなりそうです。週末のぶり返す寒さで体調を崩さないように注意してください。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
金建希夫人が旧統一教会からダイヤのネックレスやブランドバッグなど不正受領か…韓国検察が尹前大統領の自宅を家宅捜索
2025/04/30 (水) 12:37 -
拉致被害者家族がアメリカ政府高官と面会「金総書記に強烈なプレッシャーになると米側から伝えられた」
2025/04/30 (水) 12:30 -
長崎・広島の若者が核兵器廃絶の実現に向けて行動を呼びかけ【長崎県】
2025/04/30 (水) 12:24 -
水道管の漏水リスクを5段階評価…最新AI技術に注目 埼玉・八潮市の道路陥没事故から3カ月
2025/04/30 (水) 12:23 -
「かわいかった」チューリップが見ごろに 公園内に117品種・32万球 5月上旬まで楽しめる 長野・安曇野市
2025/04/30 (水) 12:21