佐賀のニュース
今の季節は短い周期で天気が変わる「ふる・ふく・どん」気象予報士が佐賀の天気を解説【佐賀県】
2025/03/28 (金) 18:40

今回のテーマは「ふる・ふく・どん」です。
ふるふくどんとは、春の天気を表した言葉なんですが、何を意味しているかわかりますか?
【キャスター】
なんだろう。
【甲斐気象予報士】
正解ふるは、雨が降ること。吹くは、冷たい北風のこと。どんは、曇り空、曇天を意味していました。なぜこのような言葉が春の天気を表しているかというと、低気圧と高気圧が交互にやってきやすい時期で、低気圧がやってきて雨を降らせたあとは、冷たい北風が吹きます。そのご晴れたかと思ったらまた曇り空になってと、短い周期で天気が変わるため、ふるふくどんという言葉が生まれました。
29日(土)から30日(日)明け方までは雲が多くなり、一時雨が降る可能性もあります。
30日(日)はおおむね晴れ間が多くなりそうです。最高気温が11℃と2月中旬ほどの気温になります。昼間でも冬用のコートなどでしっかりと寒さ対策をおこなってください。
月曜日以降もずらっと晴れ間が多くなる予想です。最高気温は、月曜日まで平年より低いですが、火曜日以降は平年並みか高くなりそうです。週末のぶり返す寒さで体調を崩さないように注意してください。
ふるふくどんとは、春の天気を表した言葉なんですが、何を意味しているかわかりますか?
【キャスター】
なんだろう。
【甲斐気象予報士】
正解ふるは、雨が降ること。吹くは、冷たい北風のこと。どんは、曇り空、曇天を意味していました。なぜこのような言葉が春の天気を表しているかというと、低気圧と高気圧が交互にやってきやすい時期で、低気圧がやってきて雨を降らせたあとは、冷たい北風が吹きます。そのご晴れたかと思ったらまた曇り空になってと、短い周期で天気が変わるため、ふるふくどんという言葉が生まれました。
29日(土)から30日(日)明け方までは雲が多くなり、一時雨が降る可能性もあります。
30日(日)はおおむね晴れ間が多くなりそうです。最高気温が11℃と2月中旬ほどの気温になります。昼間でも冬用のコートなどでしっかりと寒さ対策をおこなってください。
月曜日以降もずらっと晴れ間が多くなる予想です。最高気温は、月曜日まで平年より低いですが、火曜日以降は平年並みか高くなりそうです。週末のぶり返す寒さで体調を崩さないように注意してください。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
投票率アップへ「バスの投票所」や「タクシー代補助」も 参院選の期日前投票はじまる【長崎市】
2025/07/04 (金) 11:35 -
【万博】3日一般来場10万1000人 『ジャパンデー』で10万人超えも採算ライン15万人には届かず
2025/07/04 (金) 11:20 -
専修大学・元柔道部員を営利目的で乾燥大麻など35万円相当所持容疑で逮捕 職務質問の警察官の胸ぐらつかみ現行犯逮捕
2025/07/04 (金) 11:14 -
西日本豪雨からまもなく7年 「やっぱり忘れてはいけない」 被害受けた小学校で追悼朝会 広島・坂町
2025/07/04 (金) 11:06 -
「ちょっとおいでよ」20代女性に声かけ車の中で無理やり“性的暴行”ケガ負わせる…54歳男を不同意性交等致傷の疑いで逮捕―「合意の上での出来事」と否認<北海道札幌市>
2025/07/04 (金) 11:00