佐賀のニュース
ミャンマー地震 鳥栖市の留学生らが集めた義援金をユニセフに寄付【佐賀県】
2025/04/16 (水) 17:14

ミャンマーで起きた大地震を受け募金活動をしていた鳥栖市の日本語学校に通う学生が集まった義援金を16日、県のユニセフ協会に寄付しました。
佐賀県ユニセフ協会を訪れたのは日本語学校弘堂国際学園に通うミャンマー出身の5人です。
3月28日にミャンマーで起きた大地震を受け、弘堂国際学園の学生約30人は4月2日から3日間、JR鳥栖駅や市内の商業施設で募金活動を行いました。
16日は集まった義援金42万3680円が県ユニセフ協会に寄付されました。
義援金は医療用具などに使われるということです。
【日本語学校弘堂国際学園2年生 テーリウィンさん】
「ジュースも買わないで一日で2 回募金してくれた小学生もいた。うれしくて涙が出た」
【日本語学校弘堂国際学園2年生 チチトウさん】
「こんなにお金が集まったのでびっくりした。協力してくださった皆さまに心から感謝いたします」
弘堂国際学園の学生は4月19日にサガン鳥栖のホーム戦の前にスタジアムで行われる募金活動に参加するということです。
佐賀県ユニセフ協会を訪れたのは日本語学校弘堂国際学園に通うミャンマー出身の5人です。
3月28日にミャンマーで起きた大地震を受け、弘堂国際学園の学生約30人は4月2日から3日間、JR鳥栖駅や市内の商業施設で募金活動を行いました。
16日は集まった義援金42万3680円が県ユニセフ協会に寄付されました。
義援金は医療用具などに使われるということです。
【日本語学校弘堂国際学園2年生 テーリウィンさん】
「ジュースも買わないで一日で2 回募金してくれた小学生もいた。うれしくて涙が出た」
【日本語学校弘堂国際学園2年生 チチトウさん】
「こんなにお金が集まったのでびっくりした。協力してくださった皆さまに心から感謝いたします」
弘堂国際学園の学生は4月19日にサガン鳥栖のホーム戦の前にスタジアムで行われる募金活動に参加するということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
小学生7人を故意にはねた矢沢勇希(28)「苦労せずに生きている人が嫌」という趣旨の供述…事件直前に仕事辞めたか 大阪市西成区
2025/05/04 (日) 12:01 -
港の近くで行方不明の男性見つかるもその場で死亡が確認される(島根・出雲市)
2025/05/04 (日) 12:00 -
大東島のソウルフード 大東そばが那覇市で復活 多くの人を魅了するのは
2025/05/04 (日) 12:00 -
夢は東京ドーム 沖縄で話題の小学生バンド”イカ墨ROCK”
2025/05/04 (日) 12:00 -
逆走車が激しく正面衝突… 剥がれたボンネットが別の車に直撃する瞬間 運転の30代男性は800mに渡り逆走 “免許取り消し”レベルのアルコール検出 韓国・済州島
2025/05/04 (日) 12:00