佐賀のニュース
「地元に愛着を」漁の解禁日を前に アユの稚魚を放流 唐津市伊岐佐小の児童【佐賀県】
2025/05/27 (火) 17:30

地元の川へ愛着を持ってもらおうと、唐津市の小学生が6月の漁の解禁日を前にアユの稚魚を放流しました。
アユの稚魚の放流は、子供たちに地元の川に愛着を持ってもらおうと、6月の漁の解禁日を前に地元の漁業組合が10年以上前から毎年行っています。
去年は雨の影響で中止となり、2年ぶりの放流となった今年も唐津市にある伊岐佐小学校の3年生から6年生15人が参加しました。
放流したアユは体長5センチから10センチほどで、子供たちは声をかけながら約500匹を優しく送り出しました。
【児童】
「大きく育ってほしい」
「めちゃくちゃ楽しかったら、いつか、来年もしっかり逃がしたい」
「元気に育ってほしいし、1年しか生きられないけど頑張って楽しくいきてほしい」
放流したアユはしばらく岩場をすみかにして8月下旬ごろには下流に移動します。
10月ごろになると産卵のため、川に遡上してくるということです。
稚魚放流事業は相知町伊岐佐漁業協同組合が毎年取り組む。
約3000尾を4カ所で放流、そのうちの1カ所を子供たちがお手伝い。
アユの稚魚の放流は、子供たちに地元の川に愛着を持ってもらおうと、6月の漁の解禁日を前に地元の漁業組合が10年以上前から毎年行っています。
去年は雨の影響で中止となり、2年ぶりの放流となった今年も唐津市にある伊岐佐小学校の3年生から6年生15人が参加しました。
放流したアユは体長5センチから10センチほどで、子供たちは声をかけながら約500匹を優しく送り出しました。
【児童】
「大きく育ってほしい」
「めちゃくちゃ楽しかったら、いつか、来年もしっかり逃がしたい」
「元気に育ってほしいし、1年しか生きられないけど頑張って楽しくいきてほしい」
放流したアユはしばらく岩場をすみかにして8月下旬ごろには下流に移動します。
10月ごろになると産卵のため、川に遡上してくるということです。
稚魚放流事業は相知町伊岐佐漁業協同組合が毎年取り組む。
約3000尾を4カ所で放流、そのうちの1カ所を子供たちがお手伝い。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
2日東京都内で熱中症疑い32人を救急搬送…うち60代男性1人が重症 こまめな水分補給や冷房など熱中症対策を呼びかけ 東京消防庁
2025/08/02 (土) 17:03 -
街から人がいなくなる…東日本大震災を教訓に「津波警報」で多くの人々が高台に避難 東日本大震災で甚大な被害に遭った岩手・大槌町の今
2025/08/02 (土) 17:00 -
【独自】「外にいたら死んでいたかも」10m先の木に“落雷の瞬間”激写 目の前で閃光…破壊された木が衝撃物語る 群馬・嬬恋村
2025/08/02 (土) 17:00 -
横断が間に合わず…踏切内で特急列車と自転車が接触し乗っていた64歳女性がケガ 約2時間運転見合わせに
2025/08/02 (土) 16:59 -
【山林火災】広島・神石高原町で山林火災 町は自衛隊に災害派遣要請
2025/08/02 (土) 16:36