佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. さよなら ディーゼル列車「キハ47」6月末に長崎本線で引退 ファンが別れ惜しむ【佐賀県】

さよなら ディーゼル列車「キハ47」6月末に長崎本線で引退 ファンが別れ惜しむ【佐賀県】

2025/07/04 (金) 18:19

サムネイル
40年以上にわたって全国各地で多くの乗客を運んでいるディーゼル列車「キハ47」。県内でも長年親しまれてきた列車ですが、6月末に佐賀と長崎をつなぐ路線での役目を終えファンが別れを惜しみました。

【佐賀市から】
「自分の生まれたのと一緒ぐらいの年代の車両なんでですね、ずっと長く走ってきて僕もほんとお疲れさまと言いたい車両ですよね」

「キハ47」は半世紀ほど前の国鉄時代に主に製造されたディーゼル列車で、長年、全国各地で多くの乗客を運んできました。県内では唐津線で現在も運用されています。
長崎本線などでは西九州新幹線の開業で沿線の一部が非電化区間となったことに伴い、20年ぶりに復活しましたが…

【福岡市から60代男性】
「致し方ないのかなとは思うんですが、慣れ親しんだ列車が無くなっていくっていうのはちょっと寂しいものはあるかな」

長崎本線などを走る「キハ47」は復活からわずか3年足らずで最新型のハイブリッド車両、「YC1」に置き換えられ、6月末でその役目を終えました。

引退の日には、有明海をイメージした“青の車両”の最後の姿を見届けようと多くの人が。

【佐賀市から40代男性】
「自分も年代的に名残のある車両だったので乗りに来た、ずっと長く走ってきて僕もほんとお疲れさまと言いたい車両ですよね」

普通列車でゆったりと博多まで向かおうとたまたま乗った夫婦も昔を懐かしんでいました。

【大村市から70代男性】
「たまたま人が多くて何だろうと思ってはいたんですけど知らなかったです、小さい頃乗ってましたけど最近はもう車だからあんまり乗らなくて、きょう久しぶりに乗った」

復活後の活躍は短い期間で終わってしまいましたが、その姿は多くの人の記憶に刻まれます。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン