佐賀のニュース
全国的に遭難者増 人気のマリンスポーツSUP 遭難を想定した救助訓練【佐賀県】
2020/07/17 (金) 18:00

海でのレジャーが本格化するのを前に、全国的に遭難者が出ているという立ちこぎボートの遭難などを想定した救助訓練を唐津海上保安部が行いました。
リポート:「訓練の対象はあちら、サーフボードの上に立ち、パドルで漕いで進む人気のマリンスポーツです。風の影響を受けやすく沖に流され帰れなくケースがあるということなんです」
このマリンスポーツはスタンドアップパドルボート、通称「SUP」と呼ばれ近年人気が高まっていますが、全国的に遭難者が出ていて過去3年で約118件の救助要請があったほか、唐津海上保安部の管内だけでも今年に入ってすでに2件発生しています。
夏に入り海でのレジャーがさらに活発になるのを前に行われた17日の訓練には海保の職員10人が参加。民間のガイドの指導を受けながら、実際にサップを体験して風でどれくらい流されるかなどその特性を学んでいました。
このあとサップで漂流し衰弱した遭難者をロープなどで巡視艇に引き上げて、救助するまでの手順を確認していました。
参加した職員:「風が吹いてなかった時でもいきなり突風が吹いたりとかして、思った以上に流されるなと思ったのが危険かなと感じた。SUPの使用者が増加しているなか、その救難が増えてくると思いますので日々訓練を重ねてより迅速に、愛護的に救助できるように努力していきたい」
唐津海保は「自分で帰れないと判断したら118番に電話しすぐに救助を求めてほしい」としていて、防水ケースに入れたスマートフォンなどを携帯するよう呼びかけています。
リポート:「訓練の対象はあちら、サーフボードの上に立ち、パドルで漕いで進む人気のマリンスポーツです。風の影響を受けやすく沖に流され帰れなくケースがあるということなんです」
このマリンスポーツはスタンドアップパドルボート、通称「SUP」と呼ばれ近年人気が高まっていますが、全国的に遭難者が出ていて過去3年で約118件の救助要請があったほか、唐津海上保安部の管内だけでも今年に入ってすでに2件発生しています。
夏に入り海でのレジャーがさらに活発になるのを前に行われた17日の訓練には海保の職員10人が参加。民間のガイドの指導を受けながら、実際にサップを体験して風でどれくらい流されるかなどその特性を学んでいました。
このあとサップで漂流し衰弱した遭難者をロープなどで巡視艇に引き上げて、救助するまでの手順を確認していました。
参加した職員:「風が吹いてなかった時でもいきなり突風が吹いたりとかして、思った以上に流されるなと思ったのが危険かなと感じた。SUPの使用者が増加しているなか、その救難が増えてくると思いますので日々訓練を重ねてより迅速に、愛護的に救助できるように努力していきたい」
唐津海保は「自分で帰れないと判断したら118番に電話しすぐに救助を求めてほしい」としていて、防水ケースに入れたスマートフォンなどを携帯するよう呼びかけています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
【地震】福島県内で震度1 福島県会津を震源とする最大震度1の地震が発生 津波の心配なし
2025/10/14 (火) 15:13 -
愛媛の梅毒感染 今年に入り127人確認 同時期で過去最多続く 保健所の無料匿名検査を呼びかけ【愛媛】
2025/10/14 (火) 15:12 -
【速報】自民が臨時国会召集21日を提案 当日に首相指名選挙か
2025/10/14 (火) 15:11 -
【速報】自民が国民に新たな枠組み協力要請…幹事長会談で国民は所得税控除拡大や政治とカネ問題の改善求める
2025/10/14 (火) 15:03 -
【速報】維新・吉村代表“公明の連立離脱”は「重い決断したなと思う」一方自民と公明の“価値観の違い”指摘し「よかったと思う」 自民・高市総裁には「高市さんらしさをやり切った方がいい」
2025/10/14 (火) 14:58