佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 再生回数280万回超え!宇宙科学館のペンデュラムウエーブ【佐賀県】

再生回数280万回超え!宇宙科学館のペンデュラムウエーブ【佐賀県】

2020/08/17 (月) 18:45

サムネイル
県立宇宙科学館が7月ツイッターに投稿した1本の動画。
再生回数は280万回以上と一躍話題、いわゆる“バズった“その動画の正体は?

県立宇宙科学館 北田大樹さん:「(バズるとは)全く思っていなくて、自分が感動したものをとりあえずツイッターに載せて共有したいなという程度で載せたらどんどん広まっていってすごくビックリした」
武雄市の県立宇宙科学館。
リポート:「こちらがツイッターで話題となっているペンデュラムウエーブです。ボタンを押すと…カラフルなビー玉が不思議な動きをしていてなんだかずっと見ていられます」
振り子のように糸でつながった15個のビー玉。一定の高さから下ろすと波打つような動きを見せながら、約45秒おきにすべてが1列に揃います。ペンデュラムウエーブ振り子の波という仕掛けです。

県立宇宙科学館 北田大樹さん:「振り子というのは糸の長さだけで、揺れる速さが変わる。糸の長さを変えることで速いものから遅いものまでを作り出して、自然の波ができるようになっている」
ホームぺージで紹介している夏休み用の工作ネタの応用として動画を掲載した制作者の北田さん。ツイッターでの再生回数が伸びたことを機に、動画撮影用以外に展示用も作ることに。

県立宇宙科学館 北田大樹さん:「調整がものすごく根気が必要で、1時間以上かけて調整した」
糸の調整は0.数ミリ単位の世界。計算式はありますが何度も微調整をし8時間から9時間かけて完成。制作者、北田さんのおススメのポイントはボタンを押してちょうど真ん中の22秒くらい、ビー玉が集団行動をしているように見えるこの場面です。

子供:「不思議だった。揺れるところ」
子供:「きれいだった。間を通るところ作ってみたい」
県立宇宙科学館 北田大樹さん:「見てすごいなときれいだなというものから、こういうものも実は理科が隠れているということを感じてもらって、ちょっとでも理科や工作が楽しいなと感じてもらえたらうれしい」
Q自分たちでも作れる?「根気さえあれば作れます」

ツイッターでバズった動画の正体、県立宇宙科学館の振り子の装置ペンデュラムウエーブの展示は8月いっぱいの予定です。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン