佐賀のニュース
「28水」「ジュディス台風」 佐賀の災害の歴史振り返る
2020/08/31 (月) 18:30

31日から「防災週間」です。県内で過去に起きた水害を振り返るパネル展が佐賀県庁で開かれています。
このパネル展は、防災週間に合わせ、県民に防災の意識を高めてもらおうと県が開いています。会場では、1949年、昭和24年のジュディス台風から、今年7月の豪雨まで、県内で起きた大規模な14の水害をパネルで紹介しています。
このうち、1953年、昭和28年のいわゆる28水では、嘉瀬川と松浦川が氾濫し、死者・行方不明者が62人にのぼりました。また1985年、昭和60年に、佐賀県を縦断した台風13号は、台風の通過と満潮が重なり、有明海沿岸で高潮による大きな被害が出ました。
県は、災害に備えて県が発信する防災メールやアプリの登録を呼び掛けています。このパネル展は9月6日まで県庁1階の県民ホールで開かれています。
このパネル展は、防災週間に合わせ、県民に防災の意識を高めてもらおうと県が開いています。会場では、1949年、昭和24年のジュディス台風から、今年7月の豪雨まで、県内で起きた大規模な14の水害をパネルで紹介しています。
このうち、1953年、昭和28年のいわゆる28水では、嘉瀬川と松浦川が氾濫し、死者・行方不明者が62人にのぼりました。また1985年、昭和60年に、佐賀県を縦断した台風13号は、台風の通過と満潮が重なり、有明海沿岸で高潮による大きな被害が出ました。
県は、災害に備えて県が発信する防災メールやアプリの登録を呼び掛けています。このパネル展は9月6日まで県庁1階の県民ホールで開かれています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
「解体中の建物から火が…」ビルの解体現場で火事 鉄骨4階建てが燃えるもケガ人なし 当時鉄を切断する作業中
2025/08/02 (土) 15:26 -
知人女性と2人で遊びに…50代男性が川で流され意識不明の重体 岸から10m程離れた水深約1.5mの場所で見つかる
2025/08/02 (土) 15:18 -
【速報】全国高校総体 男子サッカー 決勝戦はPK戦で決着
2025/08/02 (土) 15:08 -
43年の長きにわたり愛される…岡崎市東公園動物園のゾウ「ふじ子」が天国へ ベルトコンベア使ったエサやりで人気に火
2025/08/02 (土) 15:00 -
10年ぶりに再び宇宙へ「日本の素晴らしいところを世界中の人に」油井亀美也宇宙飛行士らを乗せた「クルードラゴン」ISS向け出発
2025/08/02 (土) 14:30