佐賀のニュース
高校生がセスナ機で上空へ 北陵高校航空科の3年生が搭乗体験【佐賀県】
2020/11/12 (木) 19:05

小型機でのフライトを体験して、空の魅力を再確認しました。航空業界などを目指す佐賀市の高校生がセスナ機に体験搭乗しました。
高校生:「航空業界に勤めたいという夢がより一層強くなりました」
体験搭乗したのは北陵高校航空科の3年生。普段は航空機の構造や力学を学んでいますが、セスナ機に乗るのはこれが初めてです。
高校生:「(機体が)小さい分体に振動がくるのが大きくて乗って良かった」
リポ:「今、上空約500メートルを飛んでいます。すごく安定感がありますね。ほとんど揺れは感じないです。そしてセスナ機は翼が機体の上部にあるので上空からの景色がよく見えます」
佐賀空港から北陵高校までを旋回する約10分のコース。高校生も、空の魅力を大いに感じたようです。
高校生:「教科書や授業では全然分からなかった部分が実感できた」
高校生:「計器がきれいに誤作動なく動いている姿を見て全然(座学と)違うなと思った」
体験搭乗は航空業界の発展を目指す佐賀市の団体が開きました。
佐賀航空宮原幸徳専務取締役:「パイロットも不足しているし整備士も不足している状況。航空業界を将来の職業の選択の1つとして考えてもらえれば」
北陵高校では12日参加した3年生13人のうち6人が航空業界への就職を目指します。
高校生:「航空業界に勤めたいという夢がより一層強くなりました」
体験搭乗したのは北陵高校航空科の3年生。普段は航空機の構造や力学を学んでいますが、セスナ機に乗るのはこれが初めてです。
高校生:「(機体が)小さい分体に振動がくるのが大きくて乗って良かった」
リポ:「今、上空約500メートルを飛んでいます。すごく安定感がありますね。ほとんど揺れは感じないです。そしてセスナ機は翼が機体の上部にあるので上空からの景色がよく見えます」
佐賀空港から北陵高校までを旋回する約10分のコース。高校生も、空の魅力を大いに感じたようです。
高校生:「教科書や授業では全然分からなかった部分が実感できた」
高校生:「計器がきれいに誤作動なく動いている姿を見て全然(座学と)違うなと思った」
体験搭乗は航空業界の発展を目指す佐賀市の団体が開きました。
佐賀航空宮原幸徳専務取締役:「パイロットも不足しているし整備士も不足している状況。航空業界を将来の職業の選択の1つとして考えてもらえれば」
北陵高校では12日参加した3年生13人のうち6人が航空業界への就職を目指します。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース