佐賀のニュース
有田町の小学校でAIの技術を体験するワークショップ開催【佐賀県】
2020/12/10 (木) 18:55

子供たちに人工知能=AIについて関心を高めてもらおうと、有田町の小学校でAIの技術を体験するワークショップが開かれました。
このワークショップは茨城県に本社があり、有田町に事務所を置くAI開発企業LIGHTzなどが町内で初めて開きました。10日は有田小学校と有田中部小学校の6年生、約90人が参加。事前に“好きな色”や“好きな教科”などのアンケートに答えていた児童たち。AIが回答をもとにグループに分け、児童たちはグループごとに交流しながらメンバーの共通点を洗い出し発表しました。
女の子:「AIのすごさがわかった」
男の子:「未来をつくるのはぼくたちだと思うので頑張ろうと思います」
LIGHTz乙部信吾社長:「自分でも気づいていないポイントに気づいてもらうなどの経験をワークショップ通じてしてもらえれば」
また、児童たちはAIによって変わった30年後の世界を描いたアニメを鑑賞しAIについて関心を高めていました。
このワークショップは茨城県に本社があり、有田町に事務所を置くAI開発企業LIGHTzなどが町内で初めて開きました。10日は有田小学校と有田中部小学校の6年生、約90人が参加。事前に“好きな色”や“好きな教科”などのアンケートに答えていた児童たち。AIが回答をもとにグループに分け、児童たちはグループごとに交流しながらメンバーの共通点を洗い出し発表しました。
女の子:「AIのすごさがわかった」
男の子:「未来をつくるのはぼくたちだと思うので頑張ろうと思います」
LIGHTz乙部信吾社長:「自分でも気づいていないポイントに気づいてもらうなどの経験をワークショップ通じてしてもらえれば」
また、児童たちはAIによって変わった30年後の世界を描いたアニメを鑑賞しAIについて関心を高めていました。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース