佐賀のニュース
外来植物「メリケントキンソウ」高校生が除草 トゲがありけがの恐れも【佐賀県小城市】
2021/05/06 (木) 19:10

小さなトゲがある外来植物が佐賀市の公園で繁殖し、子供たちがケガをするおそれがあることから、6日、高校生たちが除去作業を行いました。
高校生たちが取り除いているのは、キク科の外来植物「メリケントキンソウ」です。南米原産で種子の先端にトゲがあり、6月にかけてトゲが鋭くなります。佐賀市の森林公園ではここ5年で範囲が急速に広がっていて、公園を利用する子供たちが裸足であるいたり、手をついたりした場合、ケガをする恐れがあるとして、除去作業が行われました。6日は小城市の牛津高校の全校生徒と教職員約400人が参加し、30分間草むしりをしました。
高校生:「一面に生えてる。チクチクしていて子供たちや犬が危ないと思った」
県立森林公園 野中幸一さん:「種にトゲがあり、その植物の上を歩くと、トゲが種ごと靴の裏に刺さり、その状態で歩くと違う場所に種が落ちてどんどん広がる」
森林公園の担当者は引き続き除去作業を行うとともに、小さな子供を遊ばせたりペットの散歩をしたりする際にケガをしないよう注意を呼び掛けています。県内では10年ほど前から確認されています。
高校生たちが取り除いているのは、キク科の外来植物「メリケントキンソウ」です。南米原産で種子の先端にトゲがあり、6月にかけてトゲが鋭くなります。佐賀市の森林公園ではここ5年で範囲が急速に広がっていて、公園を利用する子供たちが裸足であるいたり、手をついたりした場合、ケガをする恐れがあるとして、除去作業が行われました。6日は小城市の牛津高校の全校生徒と教職員約400人が参加し、30分間草むしりをしました。
高校生:「一面に生えてる。チクチクしていて子供たちや犬が危ないと思った」
県立森林公園 野中幸一さん:「種にトゲがあり、その植物の上を歩くと、トゲが種ごと靴の裏に刺さり、その状態で歩くと違う場所に種が落ちてどんどん広がる」
森林公園の担当者は引き続き除去作業を行うとともに、小さな子供を遊ばせたりペットの散歩をしたりする際にケガをしないよう注意を呼び掛けています。県内では10年ほど前から確認されています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
「”相席屋”さんどう?」しつこく客引きした相手は『薄野特別捜査隊』の女性警察官…40歳男逮捕「どうしても女性のお客様に来てほしくて…」札幌市の繁華街ススキノ
2025/05/21 (水) 15:00 -
「腹が減っておにぎりを万引しました」北海道で高齢者の万引が相次ぐ“おにぎり2個”と“サバ缶1個”76歳の男と78歳の女をそれぞれ逮捕〈北海道〉
2025/05/21 (水) 15:00 -
【コメ価格の高騰いつまで】麦で“かさ増し”や麺類にシフトの動き―消費者は苦肉の策で生活防衛も”あきらめの声”鈴木北海道知事は”田植え”で北海道米の増産をPR「国に対策を求めていきたい」
2025/05/21 (水) 15:00 -
北アルプス槍ヶ岳で滑落 ドイツ国籍の51歳男性をヘリコプターで救助 他の外国人登山者にメッセージアプリで連絡、救助要請 山小屋で一泊、自力で歩けず 足の骨を折る重傷
2025/05/21 (水) 14:59 -
【急増】中国人「経営・管理ビザ」で移住増 1つのビルに49社も人影なし 日本の医療制度が目的?約4割の在日外国人が国民健康保険料未納か
2025/05/21 (水) 14:57