佐賀のニュース
災害復旧作業の注意点とは 服装は?2次被害にあわないために
2021/08/20 (金) 21:30

ウェザーニューズの気象予報士、甲斐隆宏さんに聞くお天気箱、今回は「復旧作業の注意点」についてです。11日からこれまでに降った雨の量は嬉野市や佐賀市、鳥栖市で1000ミリを超えて8月の平年の4倍以上に相当し年間の降水量で見ても半分ほどの雨が1週間ほどで降ったことになります。記録的な大雨によって各地で大きな被害が発生してしまいました。
すでに復旧作業をされているかと思いますが、まずは周囲の状況を確認して危険な場所には近づかず、安全第一で作業をおこない二次被害にあわないようにしてください。そしてまだ大気の状態が不安定で急なにわか雨や雷雨の可能性もあります。すぐに避難できる場所をあらかじめ確認するようにしてください。これまでは暑さが落ち着いていましたが、来週にかけては再び気温が上がって蒸し暑さが復活します。復旧作業はこまめに水分や適度に塩分をとり、休憩を挟むようにしてください。
復旧のスピードも大事ですが、くれぐれも二次被害にはあわないようにしたいですね。次に服装ですが、これから蒸し暑くなりますが、長袖長ズボンで肌を露出しないようにしてください。泥水には雑菌が含まれていますので万が一作業中に傷を負ってしまうとそこから菌が入ることが考えられます。そしてゴム手袋や長靴がいいでしょう。マスクやゴーグルを着用してなるべく土ぼこりを吸い込むのを防ぐとよさそうです。
すでに復旧作業をされているかと思いますが、まずは周囲の状況を確認して危険な場所には近づかず、安全第一で作業をおこない二次被害にあわないようにしてください。そしてまだ大気の状態が不安定で急なにわか雨や雷雨の可能性もあります。すぐに避難できる場所をあらかじめ確認するようにしてください。これまでは暑さが落ち着いていましたが、来週にかけては再び気温が上がって蒸し暑さが復活します。復旧作業はこまめに水分や適度に塩分をとり、休憩を挟むようにしてください。
復旧のスピードも大事ですが、くれぐれも二次被害にはあわないようにしたいですね。次に服装ですが、これから蒸し暑くなりますが、長袖長ズボンで肌を露出しないようにしてください。泥水には雑菌が含まれていますので万が一作業中に傷を負ってしまうとそこから菌が入ることが考えられます。そしてゴム手袋や長靴がいいでしょう。マスクやゴーグルを着用してなるべく土ぼこりを吸い込むのを防ぐとよさそうです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
農業用の池で水遊びか 15歳の男子高校生2人溺れる 心肺停止の状態で救急搬送 静岡・沼津市
2025/08/02 (土) 21:05 -
出火当時は施錠済み…高校の理科室でゴミ箱が燃える火事 午前中に中学生対象のオープンスクールで実験行う
2025/08/02 (土) 21:00 -
「足を踏み外して骨折の疑い」神奈川県の50歳男性を救助 北アルプス唐松岳を登山中に転倒して足首を骨折
2025/08/02 (土) 20:49 -
心肺停止の状態…通りがかりの登山者が心臓マッサージをして心拍が再開 大阪市の58歳男性をヘリコプターで救助 命に別条なし 北アルプス中遠見山付近で遭難
2025/08/02 (土) 20:46 -
「クマが仁王立ちしていた」“北の国から”の富良野で目撃…国道を走っていたドライバーの前に現れる‐体長2メートルほどで線路を横切り立ち去る〈北海道〉
2025/08/02 (土) 20:35