佐賀のニュース
見えない世界遺産を見える化「佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館」オープン【佐賀県】
2021/09/27 (月) 18:40

佐賀市にある世界遺産、三重津海軍所跡。見えない世界遺産とも言われるその価値と歴史を見えるようにした施設がオープンしました。
三重津海軍所跡のすぐ横にオープンした「佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館」。以前の「佐野常民記念館」を佐賀市が10億6千万円かけて改装しました。
海軍所跡で見つかったのが、ドライドック。干満の差を利用し、水を抜いて船を修理していた施設です。
リポート:「一階には、ドライドックの一部を再現した実物大の模型と、当時をイメージした映像を映し出す大型スクリーンがあり、まるでドライドックの間近にいるような感覚になれます」
技術者たちが船を修理していた様子を描いた映像と、発掘の時に現れたドライドックの木組みが再現された模型が、最大の見どころです。
2階は、海軍所で船の建造を指揮し、日本赤十字社を創設した佐野常民の功績を知ることができる展示施設。
3階には、三重津海軍所跡を一望できるテラスもあります。
25日開かれたオープニングセレモニーで、歴史館の展示設計に携わった有馬さんが、思いを語りました。
保存整備指導委員会 有馬学会長:「現段階で可能な限り最良のクオリティをもって実現できたものではないかと」「三重津海軍所跡というのはまだ生きている、これから新しいことが分かって新しい生命が吹き込まれる、生きている遺構だと」「今後の調査でどんなことが分かってくるのだろうかと、期待していただくとともに、それをやっぱり、さらにフォローアップしていく様々な努力が必要なんだと」
三重津海軍所跡のすぐ横にオープンした「佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館」。以前の「佐野常民記念館」を佐賀市が10億6千万円かけて改装しました。
海軍所跡で見つかったのが、ドライドック。干満の差を利用し、水を抜いて船を修理していた施設です。
リポート:「一階には、ドライドックの一部を再現した実物大の模型と、当時をイメージした映像を映し出す大型スクリーンがあり、まるでドライドックの間近にいるような感覚になれます」
技術者たちが船を修理していた様子を描いた映像と、発掘の時に現れたドライドックの木組みが再現された模型が、最大の見どころです。
2階は、海軍所で船の建造を指揮し、日本赤十字社を創設した佐野常民の功績を知ることができる展示施設。
3階には、三重津海軍所跡を一望できるテラスもあります。
25日開かれたオープニングセレモニーで、歴史館の展示設計に携わった有馬さんが、思いを語りました。
保存整備指導委員会 有馬学会長:「現段階で可能な限り最良のクオリティをもって実現できたものではないかと」「三重津海軍所跡というのはまだ生きている、これから新しいことが分かって新しい生命が吹き込まれる、生きている遺構だと」「今後の調査でどんなことが分かってくるのだろうかと、期待していただくとともに、それをやっぱり、さらにフォローアップしていく様々な努力が必要なんだと」
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
イギリスが永住権取得の条件を厳格化 新たな条件に高い英語力に地域貢献活動など
2025/09/30 (火) 01:58 -
国外で作られた映画に100%関税 トランプ氏が再表明 家具にも大幅関税をかける方針
2025/09/30 (火) 01:17 -
モルドバ議会選挙で“親欧米”与党が単独過半数確保 「EU加盟に向けた強い支持」サンドゥ大統領が勝利宣言
2025/09/30 (火) 00:20 -
イギリスで広がる“抹茶文化” 日本食人気や健康志向でブームに火 SNS拡散も追い風で市場規模は90億円超に
2025/09/30 (火) 00:12 -
アサヒグループHDが受注・出荷ストップ サイバー攻撃で大規模システム障害 影響は国内のみ 個人・企業情報流出なし
2025/09/29 (月) 23:58