佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 見えない世界遺産を見える化「佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館」オープン【佐賀県】

見えない世界遺産を見える化「佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館」オープン【佐賀県】

2021/09/27 (月) 18:40

サムネイル
佐賀市にある世界遺産、三重津海軍所跡。見えない世界遺産とも言われるその価値と歴史を見えるようにした施設がオープンしました。

三重津海軍所跡のすぐ横にオープンした「佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館」。以前の「佐野常民記念館」を佐賀市が10億6千万円かけて改装しました。

海軍所跡で見つかったのが、ドライドック。干満の差を利用し、水を抜いて船を修理していた施設です。
リポート:「一階には、ドライドックの一部を再現した実物大の模型と、当時をイメージした映像を映し出す大型スクリーンがあり、まるでドライドックの間近にいるような感覚になれます」

技術者たちが船を修理していた様子を描いた映像と、発掘の時に現れたドライドックの木組みが再現された模型が、最大の見どころです。
2階は、海軍所で船の建造を指揮し、日本赤十字社を創設した佐野常民の功績を知ることができる展示施設。
3階には、三重津海軍所跡を一望できるテラスもあります。
25日開かれたオープニングセレモニーで、歴史館の展示設計に携わった有馬さんが、思いを語りました。

保存整備指導委員会 有馬学会長:「現段階で可能な限り最良のクオリティをもって実現できたものではないかと」「三重津海軍所跡というのはまだ生きている、これから新しいことが分かって新しい生命が吹き込まれる、生きている遺構だと」「今後の調査でどんなことが分かってくるのだろうかと、期待していただくとともに、それをやっぱり、さらにフォローアップしていく様々な努力が必要なんだと」
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン