佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 江崎グリコ プラ削減で給食の牛乳ストロー廃止 二酸化炭素排出量約25トン削減【佐賀県】

江崎グリコ プラ削減で給食の牛乳ストロー廃止 二酸化炭素排出量約25トン削減【佐賀県】

2022/04/28 (木) 16:15

佐賀市に工場がある江崎グリコは、プラスチック削減を目的に、4月から給食用牛乳パックのストローを廃止しました。

おりたたまれた牛乳パックがすごい速さで、どんどん開いています。
ここは、佐賀市大和町にある江崎グリコの工場。
江崎グリコが全国で生産している給食用牛乳年間2500万本のうち800万本は、佐賀工場で作られています。
4月、導入されたのが、プラスチック製のストローが付いていない牛乳パック。

【中俣理子アナウンサー】
「こちらが新しいパックです。パックには折り目がありここを押すと…このように…簡単に開けることができます」

ストローがない新しいパックは、4月から県内約150の小中学校で使用されています。

ストロー無かったけど上手に飲めた?
【男の子】
「はい」
牛乳の味は?
「おいしかったです」

【女の子】
「ストローが無くなって牛乳が飲みやすくなったのでうれしかったです」

【男の子】
「ごみが多いのでストローだけでもなくなって良かったです」

ちなみに、ストローが必要な子供のためにストロー用の穴は残されています。
江崎グリコによるとストローを廃止することで、本数にして2500万本、二酸化炭素排出量に換算するとおよそ25トンの削減につながるということです。

【グリコマニュファクチャリングジャパン佐賀工場 干貝博彦工場長】
「ストローがなくなり少し戸惑いがあるかもしれないが温暖化や二酸化炭素削減などを考えるきっかけに子供たちにとってなればいいのかなと」
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン