佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 県内有数のウメの産地 小城市や多久市などで大梅収穫最盛期 小玉でも例年にない高品質【佐賀県】

県内有数のウメの産地 小城市や多久市などで大梅収穫最盛期 小玉でも例年にない高品質【佐賀県】

2022/05/23 (月) 11:45

サムネイル
県内有数のウメの産地として知られる小城市や多久市で、大梅の収穫が最盛期を迎えています。

JAさが佐城うめ部会では、85戸の農家が小梅と大梅を栽培しています。
先週から大梅の主力品種「白加賀」の収穫が始まり今最盛期を迎えています。
このうち多久市北多久町にある宮原清徳さん・みづほさんの畑でも実を傷付けないよう一つ一つ丁寧に収穫していました。
2022年は、3月から4月の生育期に雨が少なかったことから病気の発生が少なく、小玉傾向にあるもののその分、うまみが凝縮され例年にない品質ということです。

【JAさが佐城うめ部会 宮原清徳部会長】
「今年は少し乾燥で小玉傾向だが、生産者の努力でうまみを凝縮した大梅ができている。夏バテ防止とあわせてウメをいっぱい食べていただきたい」

JAさが佐城うめ部会では、2022年大梅の収穫量を、40から50トンと見込んでいて、関東方面を中心に出荷されるということです。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン