佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 風鈴の音で鈴しめるスポット"清水の滝" ユニーク自販機も【佐賀県小城市】

風鈴の音で鈴しめるスポット"清水の滝" ユニーク自販機も【佐賀県小城市】

2022/08/02 (火) 18:20

サムネイル
県内ではきょうも各地で猛暑日となりました。風鈴の音や滝の水で涼を感じられる小城市のスポットについて原竹アナウンサーのリポートです。
市内には一風変わった自動販売機もありました。

【原竹アナウンサー】
「風鈴の奏でる風の音を聞くだけで、日々の暑さを忘れ、涼しく感じられます」

小城市の清水の滝へと続く遊歩道です。3年前から夏のこの時期に200個を超える風鈴が設置されています。
2021年8月の豪雨で被害を受けた箇所も7月に復旧し、2022年は風鈴の音色を聞きながら清水の滝に行くことができます。
県内では2日も気温が上がり白石で35.7℃、佐賀と唐津で35.5℃と各地で猛暑日となりました。
清水の滝では水遊びを楽しむ地元の園児や家族連れが見られました。

【園児】
滝入ってみてどうだった?
「寒かった」

【宝地院 倉永圓竜住職】
「コロナ禍の中でもここではですね、ちょっとその涼んでですね心を癒していただけるような所ですので皆様来ていただけると嬉しいと思っております」

【原竹アナウンサー】
「同じく小城市には、県内で1つしかない珍しい自動販売機があるんです。それがこちら、なんと、ようかんの自動販売機なんです」

創業112年の老舗ようかん屋「桜月堂」。
小城市三日月町にある工場の直売所に2021年から自動販売機を設置しています。
営業していない土日に訪れる客が多かったことから始めたもので、24時間365日ようかんを買うことができます。

【購入客】
「お店に入ったらなんか、高いの買わなきゃいけないかなってなるから、自販機の方が手軽で買いやすかったからです」

【桜月堂 宮崎瑞奈店主】
「100円から気軽に買えますので、わざわざ店に入らなくていいという利点やいつでも自分のタイミングで買えるという点が気に入っていただけているのかなと思います」

自動販売機のようかんは約15種類で、カブトムシやクワガタをかたどった夏限定のようかんもあります。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン