佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. ノリ不作…県が緊急対策を発表 “カキプランクトン捕食作戦” 有明海の赤潮解消へ【佐賀県】

ノリ不作…県が緊急対策を発表 “カキプランクトン捕食作戦” 有明海の赤潮解消へ【佐賀県】

2023/01/12 (木) 18:40

サムネイル
記録的な不作の可能性がある今シーズンの有明海の養殖ノリについて、県は、カキを水中につるして赤潮の原因となるプランクトンを捕食させる緊急対策を発表しました。

【山口知事】
「緊急対策については、“カキプランクトン捕食作戦”です。できることは何でもやっていこうと」

今シーズンの有明海のノリのうち、8日に入札を終えた秋芽網ノリは、県全域の漁場で色落ちが見られ、販売枚数、額ともに昨シーズンの半分に留まりました。
雨が少なかったため、ノリの生育に必要な栄養塩の供給が少ないことに加え、栄養塩を食べるプランクトンが増殖して赤潮が継続していることが主な要因だということです。
これについて県は、プランクトンを捕食するカキを水中につるし、少ない栄養塩をノリに吸収させることで、色落ち被害を軽減させる緊急対策を県内の漁場全域で行うと発表しました。
10年ほど前から試験を重ねつるしたカキ周辺のノリの色が戻ったり、プランクトンが減ったりしたということです。
広範囲での効果は未知数ですが、県は「即効性を重視した」としていて、予算2000万円をかけ、来週末にもカキ20トンを県有明海漁協に配布し、漁業者が漁場に設置する計画です。

一方、12日は県選出の国会議員らが漁場を視察しました。
漁業者の案内で佐賀市沖の3地点をまわり、摘み取りが始まった冷凍網ノリの状況を確認しました。

【立憲民主党 原口一博議員】
「県単位で何かできるレベルではない。このことをまず農水大臣に申し入れをして、そして有明海特措法を発動して、万全の態勢でのぞめるように、来年も再生産できるように」
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン