佐賀のニュース
廃水処理から出る微生物で発電 佐賀市と味の素が本格稼働前にセレモニー【佐賀県】
2023/03/30 (木) 18:12

廃水処理で出る微生物を下水浄化センターの発電に使おうと、味の素九州事業所と佐賀市の施設を結ぶパイプラインが完成し、本格的な稼働を前に記念セレモニーが開かれました。
再生可能エネルギー分野で協定を結んでいる佐賀市と味の素は、九州事業所と諸富汚水中継ポンプ場とを結ぶ1.7キロのパイプラインやポンプなどの施設を整備し、本格的な稼働を前にセレモニーを開きました。
九州事業所の廃水浄化の際使われる微生物は浄化の過程で増えるため、ポンプ場経由で下水浄化センターに送って汚泥を発酵させ、そこから出るメタンガスを発電用のエネルギーとして活用します。
ほかの廃水も合わせ下水浄化センターでの電力自給率は、40%から58%まで上昇するということです。
【佐賀市 坂井英隆市長】
「強みを生かしながら、低炭素社会の実現に取り組んでいきたい」
【味の素九州事業所小林正樹所長】
「新しい設備というのは、1年を通じて皆様に貢献できると思っておりますので、見守っていただければなと思います」
施設は4月中旬から、本格的に稼働するということです。
再生可能エネルギー分野で協定を結んでいる佐賀市と味の素は、九州事業所と諸富汚水中継ポンプ場とを結ぶ1.7キロのパイプラインやポンプなどの施設を整備し、本格的な稼働を前にセレモニーを開きました。
九州事業所の廃水浄化の際使われる微生物は浄化の過程で増えるため、ポンプ場経由で下水浄化センターに送って汚泥を発酵させ、そこから出るメタンガスを発電用のエネルギーとして活用します。
ほかの廃水も合わせ下水浄化センターでの電力自給率は、40%から58%まで上昇するということです。
【佐賀市 坂井英隆市長】
「強みを生かしながら、低炭素社会の実現に取り組んでいきたい」
【味の素九州事業所小林正樹所長】
「新しい設備というのは、1年を通じて皆様に貢献できると思っておりますので、見守っていただければなと思います」
施設は4月中旬から、本格的に稼働するということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
ビールの空き缶3000本を山に捨てたか...金沢市に住む65歳の男を逮捕「自分で飲んだ。他にも捨てた」
2025/05/02 (金) 11:49 -
2日東京株式市場前場 関税交渉に期待 株価上昇 3万6705円53銭で終了
2025/05/02 (金) 11:46 -
奇跡の親貝が照らす復活への道「もう一度、三陸翡翠あわびを届けたい」父から息子へ受け継ぐ不屈の精神、5億円の被害からの挑戦【岩手発】
2025/05/02 (金) 11:45 -
自立支援受ける障害者などが居住か…アパートで火事 全焼した部屋から住人の女性とみられる1人の遺体見つかる
2025/05/02 (金) 11:44 -
埼玉・八潮市道路陥没事故 トラック運転手の男性とみられる人物を救出…その場で死亡が確認 遺族がコメント「父は心の強い人だった…」
2025/05/02 (金) 11:40