佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 特別支援学校の生徒や住民が親交深める交流会「ナーミー活動」 パラスポーツなどで白熱する姿も【佐賀県】

特別支援学校の生徒や住民が親交深める交流会「ナーミー活動」 パラスポーツなどで白熱する姿も【佐賀県】

2023/06/06 (火) 18:40

サムネイル
特別支援学校の生徒や地域住民約180人が親交を深める交流会が、4年ぶりにみやき町で開かれました。

【女の子の代表挨拶】
「きょうは皆さんと交流出来るのを楽しみにしてきました」

「ナーミー活動」と呼ばれるこの交流会はみやき町中原地区の学校や教育委員会などが約25年前に始めたもので今回で62回目です。
6日、4年ぶりに再開し、中原特別支援学校の生徒や地域の小中学生、老人クラブのメンバーなど約180人が参加しました。
参加者はパラスポーツのボッチャのほか、ライオンやゾウの絵を的にした「動物ボッチャ」など6種類のゲームに挑戦。
さまざまな年代で白熱する姿もありました。交流会の名前にもなっている「ナーミー」は、「中原のみんな仲良し」という意味で地域住民が互いが支え合い、ゆたかな心を育んで欲しいという思いが込められています。

【中原特別支援学校 原健心さん】
「卓球バレーに参加しました。やっぱサーブがうまくいったことがちょっと嬉しかったです」

【中原小学校 田中佑奈さん】
「なんか強い人とかがいたからちょっと難しかった。ゴールを決められて嬉しかったです」

交流会は今後年2回開かれる予定です。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン