佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 土砂崩れの現場周辺にある保育園 公民館で再開へ 教室の中にも大量の土砂など大きな被害【佐賀県】

土砂崩れの現場周辺にある保育園 公民館で再開へ 教室の中にも大量の土砂など大きな被害【佐賀県】

2023/07/13 (木) 18:40

サムネイル
土砂崩れの現場周辺では、川沿いにある保育園も大きな被害を受けました。復旧の見通しは立ちませんが、来週にも近くの公民館で再開しようと、職員が急ピッチで準備を進めています。

【川野優也リポート】
「唐津市浜玉町です。川岸にあるあちらの建物は川の流れによって土台が大きく崩れています。そして奥を見るとコンクリートや大きな岩が積み重なっています」

泥まみれになった遊具に…めくれ上がってしまった床。
土砂崩れの現場から約2キロの距離にある平原保育園。
普段は子供たちの元気な声が響く、教室の中にも大量の土砂が流れ込みました。

【平原保育園 村益浩玄園長】
「ここまでは…次の日(水が)おさまった時に来た時はここまで全部水が入ってしまっていた。こういう風になるんだなと」

さらに、外の石垣が崩れ落ち、通常の運営ができない状況に。
このため、園では近くの公民館と集会場の2カ所を借りて再開させることにしました。
いすや机、おもちゃなど保育を再開するのに最低限必要な物だけを園から搬入していきます。
入園している園児は50人。この場所で、来週火曜日から再開させる考えです。

【園の職員】
「拭き掃除をして、玩具の消毒をして、園児を迎えるように」
Q・応急的な?
「とりあえずもう、はい、一刻も早く園児を受け入れなければいけないので」

一方、建物自体の復旧の見通しは立っていません。
もう一度この場所で再開するか、悩むことになりそうです。

【平原保育園 村益浩玄園長】
「もしかしたら移転も考えないといけないのかなというのもあるので、なるべく早く色々決めて進んでいったら…頑張っていきたい」
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

参院選 佐賀 2025

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン