佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 絶滅危惧種のチョウ「タイワンツバメシジミ」 小学生が保全活動 産卵場所とエサになるシバハギ植える

絶滅危惧種のチョウ「タイワンツバメシジミ」 小学生が保全活動 産卵場所とエサになるシバハギ植える

2023/07/19 (水) 17:16

サムネイル
絶滅危惧種に指定されているチョウ「タイワンツバメシジミ」を守ろうと、伊万里市の小学生がえさとなる「シバハギ」を繁殖地へ植えました。

伊万里市の義務教育学校、南波多郷学館では、地域の保存会と一緒に小学校と中学校が統合する以前の7年前から「タイワンツバメシジミ」の保全活動に取り組んでいます。
「タイワンツバメシジミ」は環境省のレッドリストで近い将来、野生での絶滅の危険性が高い「絶滅危惧IB類」に分類される全国的にも希少なチョウです。
県のレッドリストにも記載されていて、県内唯一の繁殖地である大野岳の公園は、伊万里市の天然記念物にも指定されています。
19日は児童12人が地元の保存会と一緒に、4月に種まきし育てたシバハギの苗180株を繁殖地へ植えました。
シバハギはメスの産卵場所であり、ふ化した幼虫の主食にもなるということです。

【児童】
「タイワンツバメシジミが増えてほしい」

【児童】
「このままこの場所にいてほしいけど、いろいろなところにも行ってほしい」

【児童】
「シバハギがきれいに育って、タイワンツバメシジミが卵を産んでくれるといい」

活動当初は36匹だったタイワンツバメシジミは年々増えていて、昨年度は115匹確認され、児童は9月上旬に観察会も予定しています。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン