佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 【台風6号】7月の大雨被害を教訓に早目の対策 唐津市の被災地【佐賀県】

【台風6号】7月の大雨被害を教訓に早目の対策 唐津市の被災地【佐賀県】

2023/08/09 (水) 18:15

サムネイル
台風の接近を前に7月の大雨で特に被害が大きかった唐津市の一部の地区では、大雨を教訓に台風への対策がとられています。

7月10日、降り続いた大雨の影響で土砂崩れが発生し男女3人が亡くなるなど特に被害が大きかった唐津市浜玉町の今坂地区。
住民は前回の大雨の教訓を生かし、8日までに窓ガラスにテープを貼ったりドアの前に土のうを置いたりなど台風への対策を早めに行っていました。

【住民】
「7月10日のこと、大雨で身に染みているから土のうを作って入らないように、立てているものは寝せたり窓ガラスにはこれ。ひどくなってからではだめだからその前に行く、昼からは避難所が開放されているそうなので」

一方、県内では9日午後3時時点で115の避難所が開設されていて、17の市町であわせて261世帯が避難しています。
このうち、佐賀市の大和支所には家の浸水や損壊を心配する住民が早めに避難していました。

【避難してきた人】
「これまで車が3回浸かった。地盤が少し低いので。そして建物が古いから強風による揺れ方がひどい、だから一応避難した」

県内では、現在、唐津市の七山地区と浜玉地区の一部にレベル4の避難指示、佐賀市や鹿島市など6つの市と3つの町にレベル3の高齢者等避難が出ていて早めの避難を呼びかけています。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

参院選 佐賀 2025

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン