佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 「残暑厳しい」最高気温35度以上の猛暑日が7月、8月と平年より多く【佐賀県】

「残暑厳しい」最高気温35度以上の猛暑日が7月、8月と平年より多く【佐賀県】

2023/08/25 (金) 18:18

サムネイル
今回のテーマは「残暑厳しい」についてです。

【甲斐気象予報士】
まずは7月、8月の最高気温35度以上の猛暑日の日数を見てみますと、7月は6日、8月は24日までで11日ありました。
いずれにしても平年よりも多くなっていて、今年の夏がいかに暑かったかが分かるかと思います。この原因としては太平洋高気圧周辺の暖かく湿った空気が流れ込みやすかったことが考えられます。

11月にかけての3ヶ月予報の発表がありました。
九州北部地方の気温は平年並みか高い予想です。降水量は平年並みで9月は多くなる可能性もあります。
9月は台風が発生しやすかったり、秋雨前線の影響で大雨になることも考えられますので、注意が必要です。また気温が高く、残暑厳しい日が多くなるでしょう。
10月は天気が周期変化し秋晴れの日が多くなるでしょう。
11月も気温が高めになる傾向で秋の深まりが遅れそうです。

【キャスター】
Q.なぜ気温は高めの傾向になるんですか?

【甲斐気象予報士】
高気圧の勢力がなかなか弱まらずに暖かい空気が流れ込みやすい状態が続きそうです。夏の疲れがたまる頃かと思いますが、体調管理に注意が必要ですね。

【キャスター】
Q.週末の天気は?

【甲斐気象予報士】
26日土曜日は雲が多く、場所によってはにわか雨や雷雨の可能性があります。
27日日曜日は少し晴れ間が出ることもありますが、夕立の可能性がありますので空模様の変化にお気をつけください。
そしてこの先は秋雨前線が出てきそうです。
週間天気図を見てみると来週にかけて秋雨前線が日本付近に停滞しやすくなるでしょう。微妙に上下して佐賀県に近づいたり遠ざかったりするため、天気にも変化がありそうです。
週間予報です。この先は湿った空気の影響でにわか雨などにご注意ください。来週後半は雨が降る所がありそうです。

そして最後に、甲斐さん宛てにメールが届いています。
佐賀市のようたくんから「はじめましてぼくはしょうがく1ねんせいです。いまじゆうけんきゅうでくものかんさつをしています。このまえ、さいうんをみつけてとてもうれしかったです。かいさんがみつけたいちばんおもしろいくもはどんなくもですか?」

【甲斐気象予報士】
彩雲ではなく、環水平アークとみられています。
彩雲は太陽の近くにできたりしますが、環水平アークは太陽高度が高くなる夏場の昼間の時間帯にしか見られないということで環水平アークがレアです。
発達した積乱雲に雨が降っていて柱のようになっている「雨柱」と呼ばれるものになります。これだけくっきりと雨の様子が見られる経験がないため珍しく面白いと思いました。

甲斐さんに質問がある方はサガテレビアプリまで!
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

参院選 佐賀 2025

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン