佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 「久々の入浴に涙する人も」被災地で入浴支援続ける目達原駐屯地の隊員 被災者の心と体を温める【佐賀県】

「久々の入浴に涙する人も」被災地で入浴支援続ける目達原駐屯地の隊員 被災者の心と体を温める【佐賀県】

2024/01/17 (水) 18:40

サムネイル
すでに被災地で活動する県内の団体もあります。約1週間、入浴支援を続ける陸上自衛隊目達原駐屯地の隊員は、「涙する人もいた」と現場の様子を話しました。

テントの中に続々と入る人たち。多くの被災者にとって、久しぶりのお風呂です。

【陸上自衛隊目達原駐屯地 高島伸治1等陸曹】
「(中には)9日~10日間入っていなかったので涙する人もいた。助かる、ありがとうと満足して入浴されている」

吉野ヶ里町の陸上自衛隊目達原駐屯地は、1月5日、車両15台と隊員約30人を被災地へ派遣。9日から石川県能登町で入浴支援を始めました。

【陸上自衛隊目達原駐屯地 高島伸治1等陸曹】
「想像以上の被害の大きさに驚いた。改めてしっかりとした支援をしないといけないなと」

こちらが、実際の入浴施設。シャワーが5本、浴槽が1つあります。目達原駐屯地の部隊が設置した入浴施設は能登町に3カ所で、これまでに約1万1000人が利用しました。

【陸上自衛隊目達原駐屯地 高島伸治1等陸曹】
「まだまだ断水が続いていて未だに入浴できていない人も数多くいる。お湯をわかして体を拭いていると聞いている」

先の見えない避難生活。厳しい環境の中で、心と体を温めています。

【陸上自衛隊目達原駐屯地 高島伸治1等陸曹】
「少しでも気持ちが穏やかになってほしい。被災者のニーズがあるのでしっかりとした入浴支援を続けたい」
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

参院選 佐賀 2025

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン