佐賀のニュース
バレンタインデーの気になる人気商品や今年の傾向は?900人にアンケート【佐賀県】
2024/02/05 (月) 18:20

【森 麻衣子】
さて、来週14日はバレンタインデーです。今年はどうするか、いま検討している人も多いのではないでしょうか?
【鶴丸 英樹】
サガテレビでは今年のバレンタインについてアプリとラインを使ってアンケートを行いました。
【森 麻衣子】
900人の方にご回答いただきました。
バレンタインにチョコレートを買う予定があるかについては6割にあたる545人が「はい」と答えています。
続いて誰に向けてという質問では「家族」と答えた人が半数近くの424人、次いで「配偶者や恋人」さらに「自分」と続いています。
【森 麻衣子】
そして「片思いの相手」は全体のわずか1.4%となっています…一方で「推しの芸能人やキャラクター」のためにチョコを買うという人もいました。
【森 麻衣子】
続いて購入予算です。
1000円から2999円と答えた人が最も多く、全体的にも3千円未満が多数派となりました。
気になる人気商品や今年の傾向を私、森が取材してきました!
【レポート・森 麻衣子】
「佐賀市の佐賀玉屋、バレンタインコーナーです。かわいらしい物や、高級感がある物など、バラエティ豊かなチョコレートが並んでいます」
佐賀市の佐賀玉屋では、38シリーズ約400種類のバレンタイン商品を販売しています。
Q.誰にどんな物をあげる?
「家族にちょっとしたものを贈ったりとか、自分にご褒美をあげようかなと思っています。自分には見た目のかわいい物がいいなと思っていて、夫にはいつもは食べられないけど、ちょっと高い物、美味しそうなものを選びたいと思っています」
【女性】
「旦那さんにバレンタインのチョコを買いました。初めて見たやつで、後は私が食べたいのが一番で」
佐賀玉屋によりますと今年の特徴は、友人に送る「友チョコ」や、自分へのご褒美など、「女性向けの商品」が多いとのこと。
買い物客に話を聞くと予算は2千円~3千円という方がほとんどでした。
中でも目を引くのは…
【レポート・森 麻衣子】
「佐賀玉屋に今年初めて登場し、特に人気だというシリーズがこちら『いちごの日』です」
イチゴの赤がメインカラーの売り場には、イチゴのドライフルーツを使ったチョコレート菓子などが並んでいます。
【森 麻衣子】
「特に人気の商品は?」
【佐賀玉屋 古賀美香さん】
「こちらのアソート缶になっております。デザインが、缶がレトロになっておりまして女性の方にもすごく人気です」
「中身は?」
「いちごを使った3種類のチョコレートの詰め合わせになっております」
実際にこちらの商品を友人用に購入したという人は。
【女性客】
「初めて見たんですけど、缶も素敵なデザインで、中身もいちごのホワイトチョコのような物が入っていて良さそうでした!」
【子供】
「ちょうだい!開けたい!」
また、ネコをモチーフにしたSNS映えするおしゃれなパッケージの商品も、去年から引き続き人気が高いとのことでした。
佐賀玉屋のコーナーはバレンタイン当日14日までです。
続いて向かったのは佐賀駅北側にある菓子店Uand
佐賀市内2店舗のほか、1月には福岡市に新店をオープン、さらには東京で販売会を開催するなど話題のお店です。
こちらもバレンタインやホワイトデーは客足が増えるそう。
【佐賀駅前店 鮎川真実さん】
「女性のお客さんが多いです。男性のお客さんも。バレンタインは結構いろんなお菓子をまとめて買う方が多いですね」
「チョコとベリーのヴィクトリアケーキがおすすめです。ココアのスポンジケーキに生クリームとイチゴのスライス。ピンクのソースがラズベリーとバタークリーム」
ベルギー産チョコを使ったガトーショコラやチョコが入ったカヌレなども人気です。
店舗がオープンした当初は行列が絶えない状況でしたが、店舗や生産量を増やしたことで買い求めやすくなっているということです。
専門店でもお話を聞いてきました。
こちらは嬉野市の温泉街に去年11月にオープンしたばかりのチョコレート専門店「6区」。
老舗旅館の吉田屋が手がけています。
【近藤ひなさん】
「コンセプトは嬉野温泉の効能とチョコのもつ体に良い成分をかけあわせ、食べて健康に美しくなれるという」
店舗にはさまざまなチョコレートの商品が販売されています。
バレンタイン期間は人気の味、イチゴとショコラのチョコレートを限定販売するということです。
【森 麻衣子】
「とっても上品な甘さで、後になってイチゴの甘みがふーんと抜けてくる感じ。なめらかでおいしいです」
うれしの茶も楽しめるこちらのお店。
地元の人はもちろん海外の観光客も多く訪れているといいます。
そのお目当ては…パフェなんです。
今回、バレンタイン期間限定のものを作っていただきました。
【近藤ひなさん】
「見た目でも楽しめるように」
SNS用の写真を撮ってもらおうとすぐにアイスが溶けないようにしているそうです。
【近藤ひなさん】
「コンセプトに嬉野の良さを知って帰ってもらいたいというのがあるので」
【森 麻衣子】
「改めてよさを実感できそうですね」
【森 麻衣子】
6区ではバレンタイン限定のテイクアウト商品もあります。
それがこちらのムースのパフェ、イチゴやハート型のチョコレートなどバレンタイン仕様になっています。
【森 麻衣子】
ここで、年代をしぼったアンケートの結果をご紹介します。
小学生から高校生を対象に質問したものです。
まず、バレンタインにチョコレートを贈るかどうかについては6割近くが「はい」と答えています。
続いてバレンタインにチョコをあげたことがあるかについてはこちらも6割近くが「はい」と答えています。
【森 麻衣子】
続いてどんな人に贈るのか聞いたところ最も多いのは「友達」でした。
「恋人」や「片思いの人」の割合も高くなっていますね!
アンケートへのご協力ありがとうございました!
さて、来週14日はバレンタインデーです。今年はどうするか、いま検討している人も多いのではないでしょうか?
【鶴丸 英樹】
サガテレビでは今年のバレンタインについてアプリとラインを使ってアンケートを行いました。
【森 麻衣子】
900人の方にご回答いただきました。
バレンタインにチョコレートを買う予定があるかについては6割にあたる545人が「はい」と答えています。
続いて誰に向けてという質問では「家族」と答えた人が半数近くの424人、次いで「配偶者や恋人」さらに「自分」と続いています。
【森 麻衣子】
そして「片思いの相手」は全体のわずか1.4%となっています…一方で「推しの芸能人やキャラクター」のためにチョコを買うという人もいました。
【森 麻衣子】
続いて購入予算です。
1000円から2999円と答えた人が最も多く、全体的にも3千円未満が多数派となりました。
気になる人気商品や今年の傾向を私、森が取材してきました!
【レポート・森 麻衣子】
「佐賀市の佐賀玉屋、バレンタインコーナーです。かわいらしい物や、高級感がある物など、バラエティ豊かなチョコレートが並んでいます」
佐賀市の佐賀玉屋では、38シリーズ約400種類のバレンタイン商品を販売しています。
Q.誰にどんな物をあげる?
「家族にちょっとしたものを贈ったりとか、自分にご褒美をあげようかなと思っています。自分には見た目のかわいい物がいいなと思っていて、夫にはいつもは食べられないけど、ちょっと高い物、美味しそうなものを選びたいと思っています」
【女性】
「旦那さんにバレンタインのチョコを買いました。初めて見たやつで、後は私が食べたいのが一番で」
佐賀玉屋によりますと今年の特徴は、友人に送る「友チョコ」や、自分へのご褒美など、「女性向けの商品」が多いとのこと。
買い物客に話を聞くと予算は2千円~3千円という方がほとんどでした。
中でも目を引くのは…
【レポート・森 麻衣子】
「佐賀玉屋に今年初めて登場し、特に人気だというシリーズがこちら『いちごの日』です」
イチゴの赤がメインカラーの売り場には、イチゴのドライフルーツを使ったチョコレート菓子などが並んでいます。
【森 麻衣子】
「特に人気の商品は?」
【佐賀玉屋 古賀美香さん】
「こちらのアソート缶になっております。デザインが、缶がレトロになっておりまして女性の方にもすごく人気です」
「中身は?」
「いちごを使った3種類のチョコレートの詰め合わせになっております」
実際にこちらの商品を友人用に購入したという人は。
【女性客】
「初めて見たんですけど、缶も素敵なデザインで、中身もいちごのホワイトチョコのような物が入っていて良さそうでした!」
【子供】
「ちょうだい!開けたい!」
また、ネコをモチーフにしたSNS映えするおしゃれなパッケージの商品も、去年から引き続き人気が高いとのことでした。
佐賀玉屋のコーナーはバレンタイン当日14日までです。
続いて向かったのは佐賀駅北側にある菓子店Uand
佐賀市内2店舗のほか、1月には福岡市に新店をオープン、さらには東京で販売会を開催するなど話題のお店です。
こちらもバレンタインやホワイトデーは客足が増えるそう。
【佐賀駅前店 鮎川真実さん】
「女性のお客さんが多いです。男性のお客さんも。バレンタインは結構いろんなお菓子をまとめて買う方が多いですね」
「チョコとベリーのヴィクトリアケーキがおすすめです。ココアのスポンジケーキに生クリームとイチゴのスライス。ピンクのソースがラズベリーとバタークリーム」
ベルギー産チョコを使ったガトーショコラやチョコが入ったカヌレなども人気です。
店舗がオープンした当初は行列が絶えない状況でしたが、店舗や生産量を増やしたことで買い求めやすくなっているということです。
専門店でもお話を聞いてきました。
こちらは嬉野市の温泉街に去年11月にオープンしたばかりのチョコレート専門店「6区」。
老舗旅館の吉田屋が手がけています。
【近藤ひなさん】
「コンセプトは嬉野温泉の効能とチョコのもつ体に良い成分をかけあわせ、食べて健康に美しくなれるという」
店舗にはさまざまなチョコレートの商品が販売されています。
バレンタイン期間は人気の味、イチゴとショコラのチョコレートを限定販売するということです。
【森 麻衣子】
「とっても上品な甘さで、後になってイチゴの甘みがふーんと抜けてくる感じ。なめらかでおいしいです」
うれしの茶も楽しめるこちらのお店。
地元の人はもちろん海外の観光客も多く訪れているといいます。
そのお目当ては…パフェなんです。
今回、バレンタイン期間限定のものを作っていただきました。
【近藤ひなさん】
「見た目でも楽しめるように」
SNS用の写真を撮ってもらおうとすぐにアイスが溶けないようにしているそうです。
【近藤ひなさん】
「コンセプトに嬉野の良さを知って帰ってもらいたいというのがあるので」
【森 麻衣子】
「改めてよさを実感できそうですね」
【森 麻衣子】
6区ではバレンタイン限定のテイクアウト商品もあります。
それがこちらのムースのパフェ、イチゴやハート型のチョコレートなどバレンタイン仕様になっています。
【森 麻衣子】
ここで、年代をしぼったアンケートの結果をご紹介します。
小学生から高校生を対象に質問したものです。
まず、バレンタインにチョコレートを贈るかどうかについては6割近くが「はい」と答えています。
続いてバレンタインにチョコをあげたことがあるかについてはこちらも6割近くが「はい」と答えています。
【森 麻衣子】
続いてどんな人に贈るのか聞いたところ最も多いのは「友達」でした。
「恋人」や「片思いの人」の割合も高くなっていますね!
アンケートへのご協力ありがとうございました!
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
【独自】「臭いますよね…プーンって」海開き直前のビーチに大量の藻「ジュズモ」漂着 なぜ?専門家困惑「台風の影響…なんともいえない状況」 静岡・伊東市
2025/07/18 (金) 07:10 -
「猛暑」もおぼれの一因に!? 増加傾向の水難事故…午後2時が“魔の時間帯”となる3つの原因と対策
2025/07/18 (金) 07:00 -
【小倉記念&函館2歳S】開催ラストウィークを盛り上げるW重賞!今年最後の小倉重賞は名物・小倉記念!世代最初の重賞・函館2歳S!
2025/07/18 (金) 07:00 -
<参院選・争点5>政治とカネ 有権者の4人に1人が注目・透明性は高まるのか…候補者5人の考えは【山形発】
2025/07/18 (金) 07:00 -
なぜ?神社から通報「参拝者から血だらけの男がさい銭箱の方に歩いて行ったと…」―右腕数か所切った状態の男を警察官が社務所で発見し逮捕〈窓ガラスが割られていて関連捜査〉北海道札幌市
2025/07/18 (金) 06:50