佐賀のニュース
再来年の開学目指す"武雄アジア大学" 少子化時代にどう帆を上げる?その構想とは【佐賀県】
2024/02/28 (水) 18:40

53.3%。こちらは定員を割り込んでいる私立大学の割合です。定員が130%を超える学校が2校ある一方、20%を下回る学校も4校あるなど明暗がわかれています。武雄市で再来年春の開学を目指している武雄アジア大学について、運営する法人は27日、当初より学部の内容を変更し、船出すると発表しました。少子化時代にどう帆を上げるのかその構想とは。
【県庁去年6月旭学園 今村正治理事(肩書は当時)】
「武雄アジア大学。TAKEO・ASIA・UNIVERSITYという名前に決めました」
去年6月、旭学園が武雄市に4年制大学「武雄アジア大学」の開学を目指すことを発表。実現すれば、1968年に現在の西九州大学が開設されて以来の新大学となります。開学の時期は当初発表していた2025年春から1年遅れの2026年春としています。
一方、2月2日には鳥栖市の九州龍谷短期大学が来年度以降の学生の募集を停止することを発表。4年制大学でも募集停止に踏み切るケースが続いています。
逆風の中の船出に今村正治学長は。
【佐賀女子短期大学 今村正治学長】
「しっかりと我々が(若者に)アジャストするような学問内容、進路を提供する」
日本私立学校振興・共済事業団によりますと、私立大学を巡っては、いまから35年前には358校あり約36万人が入学。入学者を定員で割った充足率は124%となっていました。その後、学生も増え去年50万人余りが入学しましたが、大学も600校と増えるなどしたため充足率は99%と減少。去年春、全国の私立大学の53.3%が定員割れで初の5割台となりました。国は2025年度以降に開学する大学への審査を厳しくし、安定して学生を確保できるかなどのデータを客観的に示すよう求めることになりました。
課題となる学生確保の競争。旭学園は新設を決めた後、高校生を対象にアンケートを実施し、学部の方向性などを定めました。そして設置されることとなったのが「東アジア地域共創学部」です。
【佐賀女子短期大学 今村正治学長】
「世界を今席巻している韓国エンターテインメント、これに対して特に若者たちの関心が非常に高い。例えばドラマの字幕を自分でちゃんと見たい、聞きたい、音楽の意味をちゃんと理解したいという若者が非常に多い。これを我々は産業として学ぶということがポイント」
当初は教育について学ぶ学部も設置する方針を示していましたが「1学部に特化するのが現実的」と判断し、「東アジア地域共創学部」のみの設置へ変更。「東アジア地域共創学部」には韓国のエンターテインメント産業や東アジアの観光ビジネスなどを学ぶ2つの専攻を設けるとしていて、入学定員は1学年140人を想定しています。
地元武雄市の小松政市長は市の発展に期待を膨らませます。
【武雄市 小松政市長】
「佐賀県西部エリアには大学は1つもありません。教育機関を誘致するということは子供たちの夢の実現のみならず、定住移住の促進や地域活性化につながるものと考えています」
【リポート・波佐間崇晃】
「大学開学への話が進む中で地元住民の声も様々です」
【市民】
「これから先は子供も少ないから、市のためになって発展していけばいいですけどね」
「大学に来る人とか増えたりするかもしれないので、人が来ることを考えるとうれしいことだと思っています」
「地域の活性化につながればいいかなと。コストに見合うだけの地域活性がちゃんと創生できるのかどうか」
市内の白岩体育館跡地に建設される見込みのキャンパス。武雄温泉駅からは約800メートルで校舎は3階建てです。総事業費は約30億円で、市は最大約13億円の補助を想定していて、6月の議会で補正予算案として提案する方針です。
【旭学園関係者】
「今の計画では2億円程銀行から借り入れ金を予定しています」
そのほか国に5億円の補助を申請、県にも支援を求めています。地元の議員からは「韓国のエンターテインメント産業をわざわざ4年制大学で学びたいという人がどれほどいるのか」「武雄市内、県内の企業への就職につながるような在学後も見すえた長期的なビジョンが今は見えない」という意見も。
【武雄市 江原一雄市議】
「エンターテインメントなどと(コースの)中身を言われているけど本当にそれで市民や学生は納得できるんだろうかなと。定員割れしたらもう資金計画が成り立たない計画じゃないでしょうか」
旭学園と市にとって大きな投資となる武雄アジア大学。学生確保が難し現状で、今村学長が最も重要なポイントの一つとして上げるのが“他の大学との差別化”。
ほかの大学にない学科が成功のカギを握ると考えています。
【佐賀女子短期大学 今村正治学長】
「カリキュラムの内容、科目内容や学び方の中でどれくらいユニークなものを我々が発信できるかが非常に重要だと思っています」
旭学園は今年10月中には文部科学省へ設置認可の申請を行い、認可されれば来年8月ごろには学生の募集を始める見通しです。
【県庁去年6月旭学園 今村正治理事(肩書は当時)】
「武雄アジア大学。TAKEO・ASIA・UNIVERSITYという名前に決めました」
去年6月、旭学園が武雄市に4年制大学「武雄アジア大学」の開学を目指すことを発表。実現すれば、1968年に現在の西九州大学が開設されて以来の新大学となります。開学の時期は当初発表していた2025年春から1年遅れの2026年春としています。
一方、2月2日には鳥栖市の九州龍谷短期大学が来年度以降の学生の募集を停止することを発表。4年制大学でも募集停止に踏み切るケースが続いています。
逆風の中の船出に今村正治学長は。
【佐賀女子短期大学 今村正治学長】
「しっかりと我々が(若者に)アジャストするような学問内容、進路を提供する」
日本私立学校振興・共済事業団によりますと、私立大学を巡っては、いまから35年前には358校あり約36万人が入学。入学者を定員で割った充足率は124%となっていました。その後、学生も増え去年50万人余りが入学しましたが、大学も600校と増えるなどしたため充足率は99%と減少。去年春、全国の私立大学の53.3%が定員割れで初の5割台となりました。国は2025年度以降に開学する大学への審査を厳しくし、安定して学生を確保できるかなどのデータを客観的に示すよう求めることになりました。
課題となる学生確保の競争。旭学園は新設を決めた後、高校生を対象にアンケートを実施し、学部の方向性などを定めました。そして設置されることとなったのが「東アジア地域共創学部」です。
【佐賀女子短期大学 今村正治学長】
「世界を今席巻している韓国エンターテインメント、これに対して特に若者たちの関心が非常に高い。例えばドラマの字幕を自分でちゃんと見たい、聞きたい、音楽の意味をちゃんと理解したいという若者が非常に多い。これを我々は産業として学ぶということがポイント」
当初は教育について学ぶ学部も設置する方針を示していましたが「1学部に特化するのが現実的」と判断し、「東アジア地域共創学部」のみの設置へ変更。「東アジア地域共創学部」には韓国のエンターテインメント産業や東アジアの観光ビジネスなどを学ぶ2つの専攻を設けるとしていて、入学定員は1学年140人を想定しています。
地元武雄市の小松政市長は市の発展に期待を膨らませます。
【武雄市 小松政市長】
「佐賀県西部エリアには大学は1つもありません。教育機関を誘致するということは子供たちの夢の実現のみならず、定住移住の促進や地域活性化につながるものと考えています」
【リポート・波佐間崇晃】
「大学開学への話が進む中で地元住民の声も様々です」
【市民】
「これから先は子供も少ないから、市のためになって発展していけばいいですけどね」
「大学に来る人とか増えたりするかもしれないので、人が来ることを考えるとうれしいことだと思っています」
「地域の活性化につながればいいかなと。コストに見合うだけの地域活性がちゃんと創生できるのかどうか」
市内の白岩体育館跡地に建設される見込みのキャンパス。武雄温泉駅からは約800メートルで校舎は3階建てです。総事業費は約30億円で、市は最大約13億円の補助を想定していて、6月の議会で補正予算案として提案する方針です。
【旭学園関係者】
「今の計画では2億円程銀行から借り入れ金を予定しています」
そのほか国に5億円の補助を申請、県にも支援を求めています。地元の議員からは「韓国のエンターテインメント産業をわざわざ4年制大学で学びたいという人がどれほどいるのか」「武雄市内、県内の企業への就職につながるような在学後も見すえた長期的なビジョンが今は見えない」という意見も。
【武雄市 江原一雄市議】
「エンターテインメントなどと(コースの)中身を言われているけど本当にそれで市民や学生は納得できるんだろうかなと。定員割れしたらもう資金計画が成り立たない計画じゃないでしょうか」
旭学園と市にとって大きな投資となる武雄アジア大学。学生確保が難し現状で、今村学長が最も重要なポイントの一つとして上げるのが“他の大学との差別化”。
ほかの大学にない学科が成功のカギを握ると考えています。
【佐賀女子短期大学 今村正治学長】
「カリキュラムの内容、科目内容や学び方の中でどれくらいユニークなものを我々が発信できるかが非常に重要だと思っています」
旭学園は今年10月中には文部科学省へ設置認可の申請を行い、認可されれば来年8月ごろには学生の募集を始める見通しです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
最大11連休のゴールデンウィークも残り2日 静岡県内の高速道路・鉄道に大きな乱れなし 新幹線・上りの混雑ピークは6日か
2025/05/05 (月) 12:35 -
「碁石海岸観光まつり」にぎわう 山林火災の支援を呼びかける募金活動も 岩手県大船渡市
2025/05/05 (月) 12:30 -
【緊迫】「初めてあんなに高い火を見た…」兵庫・豊岡市の旅館「千年の湯権左衛門」で火事・4棟にも延焼 43人の宿泊客は全員避難
2025/05/05 (月) 12:30 -
14年ぶりに”りんご病”が警報レベルに 主に飛沫感染し潜伏期間は10~20日 風邪の症状から始まり手足に赤い発疹
2025/05/05 (月) 12:30 -
【高知】子どもが思わず「おいしすぎる!」土佐茶をPRする新茶まつり
2025/05/05 (月) 12:30