佐賀のニュース
「誤えん性肺炎」のおそれも 災害歯科支援チーム「JDAT」能登地震被災地で”口腔ケア”【佐賀県】
2024/03/03 (日) 18:00

能登半島地震の被災者で口腔ケアが必要な人の支援にあたろうと県内の歯科医師らでつくる支援チームが派遣されました。
被災地へ派遣されたのは県歯科医師会の災害歯科支援チーム「佐賀県JDAT」です。県内の歯科医師と歯科衛生士合わせて12人が3日、結団式に臨みました。このうち4人が3日、石川県珠洲市に出発し、歯の治療や口腔ケアにあたります。
【佐賀県JDAT・峰松慶太リーダー】
「口腔ケアが主。保健師と連携しながらしっかりやっていく。主に誤えん性肺炎を防ぐため」
歯科医師会によりますと、災害関連死で最も多い死因は肺炎で、歯磨きなどの口腔ケアをしていないと口の中の雑菌が唾液と一緒に気管に入って、「誤えん性肺炎」を発症するおそれがあるということです。支援チームは入れ替わりで今月10日まで被災地で活動するということです。
被災地へ派遣されたのは県歯科医師会の災害歯科支援チーム「佐賀県JDAT」です。県内の歯科医師と歯科衛生士合わせて12人が3日、結団式に臨みました。このうち4人が3日、石川県珠洲市に出発し、歯の治療や口腔ケアにあたります。
【佐賀県JDAT・峰松慶太リーダー】
「口腔ケアが主。保健師と連携しながらしっかりやっていく。主に誤えん性肺炎を防ぐため」
歯科医師会によりますと、災害関連死で最も多い死因は肺炎で、歯磨きなどの口腔ケアをしていないと口の中の雑菌が唾液と一緒に気管に入って、「誤えん性肺炎」を発症するおそれがあるということです。支援チームは入れ替わりで今月10日まで被災地で活動するということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
日本初の博物館と水族館を創設した田中芳男と町田久成の長年の夢。国立博物館、上野動物園の母体はどのように作られたか
2025/10/05 (日) 07:00 -
「日本の博物館の父」と呼ばれる田中芳男が製作した、日本初の昆虫標本。幼い頃に飯田で育まれた勉学への知的好奇心
2025/10/05 (日) 07:00 -
雨の影響で流れがやや早く…バーベキューに来ていた31歳女性が川で溺れ死亡 ほかに同僚2人が流されるも無事
2025/10/05 (日) 06:50 -
雨の影響で流れがやや早く…バーベキューに来ていた31歳女性が川で溺れ死亡 ほかに同僚2人が流されるも無事
2025/10/05 (日) 06:48 -
リサイクル業者の会社敷地内で家電など燃える火事…現在も消火活動続く 栃木・那須町
2025/10/05 (日) 06:11