佐賀のニュース
江戸初期の「能面切型図」もとに復元された能面展 鹿島市の祐徳博物館 3月25日まで【佐賀県】
2024/03/08 (金) 17:17

祐徳稲荷神社が所蔵する江戸時代初期の図面をもとに復元された能面の展示会が鹿島市で開かれています。
この展示会は能で使う面の魅力を多くの人に知ってもらおうと、鹿島市の祐徳博物館で毎年開かれています。
展示されているのは、能面31点と狂言面1点で、福岡県・筑後市の面打ち師が祐徳稲荷神社に所蔵されている図面をもとに、ヒノキを使って精密に復元しています。
復元する際の「見取り図」になったのがこちらの「能面切型図」。
江戸時代初期に当時の鹿島藩に伝わったもので、肌や目の色、寸法など能面の制作に必要な情報が細かく記されています。
能面のうち、「獅子口」は金色の顔と目、牙に迫力を感じます。
また「喝食」は半分は僧侶、半分は俗人の美少年の面で額にイチョウの形の前髪があります。
【祐徳博物館 鍋島朝寿館長】
「鹿島藩、質素倹約の中にも風流をたしなむ心があったんじゃないかというの表している。いろいろな角度から能面を見ていただいて本当に表情豊かな能面を感じていただけたら」
展示会は鹿島市の祐徳博物館で3月25日まで開かれています。
この展示会は能で使う面の魅力を多くの人に知ってもらおうと、鹿島市の祐徳博物館で毎年開かれています。
展示されているのは、能面31点と狂言面1点で、福岡県・筑後市の面打ち師が祐徳稲荷神社に所蔵されている図面をもとに、ヒノキを使って精密に復元しています。
復元する際の「見取り図」になったのがこちらの「能面切型図」。
江戸時代初期に当時の鹿島藩に伝わったもので、肌や目の色、寸法など能面の制作に必要な情報が細かく記されています。
能面のうち、「獅子口」は金色の顔と目、牙に迫力を感じます。
また「喝食」は半分は僧侶、半分は俗人の美少年の面で額にイチョウの形の前髪があります。
【祐徳博物館 鍋島朝寿館長】
「鹿島藩、質素倹約の中にも風流をたしなむ心があったんじゃないかというの表している。いろいろな角度から能面を見ていただいて本当に表情豊かな能面を感じていただけたら」
展示会は鹿島市の祐徳博物館で3月25日まで開かれています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
下水道調査作業中に50代作業員4人マンホールに落下…4人救助も全員意識不明の重体 転落した作業員を助けようと入った作業員3人も次々と落下 埼玉・行田市
2025/08/02 (土) 16:24 -
【速報】サガン鳥栖 0-1で札幌に敗れる【佐賀県】
2025/08/02 (土) 16:00 -
【独自】「なかなかのやんちゃぶり」目を疑う“定員オーバー” 屋根などに5人も乗せたゴミ収集車…ノーヘルで3人乗るバイクも
2025/08/02 (土) 16:00 -
初乗り運賃10円引き上げ160円に…山手線などの運賃改定が国に認可される 増収分は安全対策や設備投資などに充てる方針 2026年3月から施行へ
2025/08/02 (土) 15:45 -
北ア北穂高岳で67歳女性が転倒 長野県警ヘリが救助 右肩を負傷の模様
2025/08/02 (土) 15:33