佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 「被災者の心の声を聞く力が必要」西九州大学の災害支援チーム 学生の前で活動報告【佐賀県】

「被災者の心の声を聞く力が必要」西九州大学の災害支援チーム 学生の前で活動報告【佐賀県】

2024/05/14 (火) 18:40

サムネイル
今年1月に起きた能登半島地震の被災地で、支援を行っていた西九州大学の災害支援チームが学生の前で活動を報告しました。

西九州大学の災害支援チーム「OKBASE」は、2019年の佐賀豪雨を機に発足し、これまで武雄市を中心に学生や教員が、被害に遭った家屋の片付けなどのボランティア活動をしてきました。
「OKBASE」は能登半島地震の被災地でも1月末から5月7日にかけ、断続的に物資の配布やバケツでの足湯を作りを通じて、被災者の話を聞き心のケアをする「足湯ボランティア」などの支援活動を行い、14日に報告会を開きました。

【4年生 溝口素世さん】
「珠洲市の方で足湯ボランティアさせてもらった時にですね。一番被害が酷かったということもあって過酷なお話をされたんですけど、その時に涙ながらに話されて、最後に「話聞いてもらえて良かった」という風に言われたのが足湯ボランティアをしていて良かったと感じました」

活動報告会では、「報道などで見る被災地より現地で見る被災地のほうが酷かった」「被災者の心の声を聞く力が必要だと思った」などと現地で感じたことを学生に伝えていました。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

参院選 佐賀 2025

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン