佐賀のニュース
約60年前に発生し44人犠牲となった災害学ぶ 太良町の大浦小学校で集会【佐賀県】
2024/07/08 (月) 18:12

約60年前に発生し、44人が犠牲となった大きな災害を学ぶ集会が太良町の小学校で開かれ、児童は実際に被災した人の話を聴き命の尊さなどを学びました。
【杉田進さん】
「あっというまに畳ぎりぎりのところまで土砂がきた、私の父が“もう危なかけん2階へ上がれ!”と大きな声で叫んだ」
約60年前の1962年7月8日、太良町の大浦小学校の裏山が豪雨により地滑りを起こすなどして、44人が犠牲となった「七・八災害」。
この大災害を学んでもらおうと、大浦小学校では約15年前から毎年集会が開かれています。
8日は当時中学生で被災した杉田進さんが登壇し、土砂が自宅へ迫ってきた当時の様子を語ったあと、児童たちは犠牲者へ黙とうを捧げ命の尊さについて考えていました。
【児童】
「私も杉田さんの身になってみればとっても恐怖な体験になっていたと思う」
「災害が起きたら、その前に備えをしておきたいと思った」
集会では自衛隊員から、簡易の担架の作り方や災害時の心構えなども教わっていました。
【杉田進さん】
「あっというまに畳ぎりぎりのところまで土砂がきた、私の父が“もう危なかけん2階へ上がれ!”と大きな声で叫んだ」
約60年前の1962年7月8日、太良町の大浦小学校の裏山が豪雨により地滑りを起こすなどして、44人が犠牲となった「七・八災害」。
この大災害を学んでもらおうと、大浦小学校では約15年前から毎年集会が開かれています。
8日は当時中学生で被災した杉田進さんが登壇し、土砂が自宅へ迫ってきた当時の様子を語ったあと、児童たちは犠牲者へ黙とうを捧げ命の尊さについて考えていました。
【児童】
「私も杉田さんの身になってみればとっても恐怖な体験になっていたと思う」
「災害が起きたら、その前に備えをしておきたいと思った」
集会では自衛隊員から、簡易の担架の作り方や災害時の心構えなども教わっていました。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
「解体中の建物から火が…」ビルの解体現場で火事 鉄骨4階建てが燃えるもケガ人なし 当時鉄を切断する作業中
2025/08/02 (土) 15:26 -
知人女性と2人で遊びに…50代男性が川で流され意識不明の重体 岸から10m程離れた水深約1.5mの場所で見つかる
2025/08/02 (土) 15:18 -
【速報】全国高校総体 男子サッカー 決勝戦はPK戦で決着
2025/08/02 (土) 15:08 -
43年の長きにわたり愛される…岡崎市東公園動物園のゾウ「ふじ子」が天国へ ベルトコンベア使ったエサやりで人気に火
2025/08/02 (土) 15:00 -
10年ぶりに再び宇宙へ「日本の素晴らしいところを世界中の人に」油井亀美也宇宙飛行士らを乗せた「クルードラゴン」ISS向け出発
2025/08/02 (土) 14:30