佐賀のニュース
認知症や障害などで正常な判断ができない人をサポート 成年後見制度【佐賀県】
2024/12/06 (金) 18:40

詐欺被害を出さないよう、認知症や障害などで正常な判断ができない人をサポートするため、成年後見制度が設けられています。県外に住む家族からの、相談も多いということです。
【佐賀市社会福祉協議会佐賀市成年後見センター 諸石康敬主事】
「認知症や障害などで判断能力が衰えても、安心して本人らしい生活を続けられるようにですね権利を守って、本人の意思を最大限尊重するために支援・保護するための国の制度」
成年後見人は本人や親族、もしくは自治体から申し立てを受けた家庭裁判所が選定し、選任されると、代理権や取消権などを行使できるようになり、被後見人の財産などを守ることができるようになります。
池田センター長は、今回のような詐欺被害を出さないようにするには、地域で孤立しない・させないことが大切だと話します。
【佐賀市社会福祉協議会佐賀市成年後見センター 池田敦子センター長】
「小さなことでもいいので、権利がひょっとしたら侵害されているんじゃないかということがあればぜひご相談していただいて、地域の方も含めて一緒にその方を地域の中で生活できるように支援していけたらいい」
県外に住む別居家族からの相談も多いということで、去年は前の年の1.5倍にあたる年間328件の相談が寄せられています。
自分を含め、家族や親族が大丈夫だろうかと気になる人は、地域包括支援センターや社会福祉協議会が無料で相談を受け付けています。
【佐賀市社会福祉協議会佐賀市成年後見センター 諸石康敬主事】
「認知症や障害などで判断能力が衰えても、安心して本人らしい生活を続けられるようにですね権利を守って、本人の意思を最大限尊重するために支援・保護するための国の制度」
成年後見人は本人や親族、もしくは自治体から申し立てを受けた家庭裁判所が選定し、選任されると、代理権や取消権などを行使できるようになり、被後見人の財産などを守ることができるようになります。
池田センター長は、今回のような詐欺被害を出さないようにするには、地域で孤立しない・させないことが大切だと話します。
【佐賀市社会福祉協議会佐賀市成年後見センター 池田敦子センター長】
「小さなことでもいいので、権利がひょっとしたら侵害されているんじゃないかということがあればぜひご相談していただいて、地域の方も含めて一緒にその方を地域の中で生活できるように支援していけたらいい」
県外に住む別居家族からの相談も多いということで、去年は前の年の1.5倍にあたる年間328件の相談が寄せられています。
自分を含め、家族や親族が大丈夫だろうかと気になる人は、地域包括支援センターや社会福祉協議会が無料で相談を受け付けています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
全国障スポ優勝目指す「いわてスマイリーズ」 ソフトボール3年連続出場 岩手県
2025/10/14 (火) 05:30 -
【北海道遺産を次の世代へ】すでに累計1億7000万円超…『イオン北海道』が寄付&北海道知事から“感謝状”贈呈_2025年度分は「雨竜沼湿原の保全」「下の句かるたの次世代育成事業」などに活用へ〈北海道〉
2025/10/14 (火) 05:30 -
選挙協力も“解消”…自公連立政権の突然の終焉 愛知の国会議員のホンネは 自民議員「個人的な付き合いも…」
2025/10/14 (火) 05:30 -
“万博メモ少年”が万博最後の日に吉村知事に「万博があってくれてありがとう」
2025/10/14 (火) 05:00 -
未来の宇宙ビジネス担う人材を…飛行機内に作り出した“無重力空間”で学生たちが実験に挑戦 東京理科大が企画
2025/10/14 (火) 05:00