佐賀のニュース
"不登校や引きこもり"などの子供や若者の支援 県内の関係機関で話し合う協議会【佐賀県】
2025/01/15 (水) 12:00

不登校や引きこもりなどの子供や若者の支援について、県内の関係機関で話し合う協議会が佐賀市で開かれました。
この協議会は、不登校や引きこもりといった事情がある子供や若者を支援していこうと、県内の関係機関が情報共有するものです。
県や就職支援センター、子供の居場所づくりに取り組む団体などから約25人が出席し、活動実績などを報告しました。
このうち、引きこもりについて自立を支援している団体は、県内の相談件数が2023年度に過去最多の約6600件となり、コロナ禍後も長期化しているケースの割合が高まっているとして、相談を受けるだけでなく自立まで一緒に支援する必要性などを訴えました。
【県こども未来課子ども・若者育成支援担当 久家真梨子係長】
「困難な状況に陥ったときは相談することができて、地域のみんなで支えて、乗り越えていけるような応援していく社会になっていくことを期待している」
県によりますと総合窓口として子ども・若者総合相談センターで相談を受け付けていて年間に、延べ2万件を超える相談があったということです。
この協議会は、不登校や引きこもりといった事情がある子供や若者を支援していこうと、県内の関係機関が情報共有するものです。
県や就職支援センター、子供の居場所づくりに取り組む団体などから約25人が出席し、活動実績などを報告しました。
このうち、引きこもりについて自立を支援している団体は、県内の相談件数が2023年度に過去最多の約6600件となり、コロナ禍後も長期化しているケースの割合が高まっているとして、相談を受けるだけでなく自立まで一緒に支援する必要性などを訴えました。
【県こども未来課子ども・若者育成支援担当 久家真梨子係長】
「困難な状況に陥ったときは相談することができて、地域のみんなで支えて、乗り越えていけるような応援していく社会になっていくことを期待している」
県によりますと総合窓口として子ども・若者総合相談センターで相談を受け付けていて年間に、延べ2万件を超える相談があったということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
トランプ大統領SNS発信 FRBパウエル議長に「想定より大幅な引き下げを」政策会合前に露骨な圧力
2025/09/16 (火) 00:31 -
マクドナルド店舗にマイクロバス突っ込む 停車中に無人で動き出す 千葉・松戸市
2025/09/16 (火) 00:27 -
米国務長官がイスラエル・ネタニヤフ氏と会談 アラブ諸国は緊急首脳会議
2025/09/16 (火) 00:21 -
自動車産業の未来を変える? トヨタ×植栽の理由 自動車の脱炭素化に向け植物に注目
2025/09/16 (火) 00:19 -
「みわちゃん」乗せた「ウリ坊」は15歳に “ご長寿”動物大集合 京都・福知山市の動物園
2025/09/16 (火) 00:12