佐賀のニュース
この時期限定の"エツ漁" 解禁 国内では有明海にのみ生息するという「幻の魚」【佐賀県】
2025/05/01 (木) 18:40

一方、福岡県大川市では…筑後川にかかる橋から投げ入れられているのはアシの葉。この時期にしか食べられないエツの漁の解禁に合わせた恒例行事で、弘法大師がアシの葉を筑後川に流したところ、エツに姿を変えたという伝説にちなんでいます。
【リポート・吉冨綾花】
「エツの漁がきょう解禁されました。今、漁師のお二人が一生懸命網を引いていますが、ことしはエツがなかなか姿を見せません」
国内では有明海にのみ生息するとされるカタクチイワシ科の魚「エツ」。
5月から7月の3ヵ月間しか味わえないことから「幻の魚」とも呼ばれます。
期間中はエツ料理を楽しめる遊覧船が運航されていて、招待客が1日午前に獲れたばかりだというエツの刺身などエツ料理を楽しみました。
【招待客】
「身がやわらかいですよね。夏の風物詩です」
「南蛮漬け、骨が気になるっていうけど全然気にならなくて。骨もそのまま食べられます」
エツの漁獲量は6年前から毎年減少していて、ことしは平年より水温が1~2℃低いことから、漁獲量は去年の解禁日の約10分の1だということです。
エツ漁は7月20日まで行われます。
【リポート・吉冨綾花】
「エツの漁がきょう解禁されました。今、漁師のお二人が一生懸命網を引いていますが、ことしはエツがなかなか姿を見せません」
国内では有明海にのみ生息するとされるカタクチイワシ科の魚「エツ」。
5月から7月の3ヵ月間しか味わえないことから「幻の魚」とも呼ばれます。
期間中はエツ料理を楽しめる遊覧船が運航されていて、招待客が1日午前に獲れたばかりだというエツの刺身などエツ料理を楽しみました。
【招待客】
「身がやわらかいですよね。夏の風物詩です」
「南蛮漬け、骨が気になるっていうけど全然気にならなくて。骨もそのまま食べられます」
エツの漁獲量は6年前から毎年減少していて、ことしは平年より水温が1~2℃低いことから、漁獲量は去年の解禁日の約10分の1だということです。
エツ漁は7月20日まで行われます。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
阪急京都線で人身事故 京都線・千里線のダイヤ大幅に乱れる
2025/08/07 (木) 15:20 -
副理事長が亡くなり閉業状態に…地元の女性が「カフェ」を引き継ぐ 特産のアンズを使ったパフェにチーズケーキ、スカッシュ 長野市松代町に「あんずカフェ」をオープン
2025/08/07 (木) 15:20 -
【速報】「人感センサー」が逮捕の決め手 45歳男を住居侵入容疑で逮捕「女性の下着の匂い嗅ぎたかった」
2025/08/07 (木) 15:15 -
【速報】戦闘機が訓練中に墜落…茨城沖太平洋上で乗員は緊急脱出し収容され生存確認 航空自衛隊
2025/08/07 (木) 15:15 -
【クールステイ釧路】全国的猛暑の中「霧の街」釧路が避暑地に→7月の平均気温はまさかの20℃!自販機に「HOT」飲料?_長期滞在者は10年間で6倍に!〈北海道〉
2025/08/07 (木) 15:10