佐賀のニュース
陶器市やそうめんまつり サガン鳥栖も…県内のゴールデンウィーク賑わいを振り返り【佐賀県】
2025/05/06 (火) 16:07

今年のゴールデンウィーク。皆さんはどう過ごしましたか?県内各地の連休の表情をまとめてお伝えします。
【スイスから(男性)】「(陶器市の雰囲気は?)素晴らしい。日本の芸術や手作りの陶磁器がすばらしい」
【大川内健人】「第121回有田陶器市が始まりました。青空が広がる有田の町はお気に入りの焼き物を求めて多くの人たちでにぎわっています!」
天気に恵まれた有田陶器市では、5年ぶりのオープニングパレードが会場を盛り上げました。
【福岡から】「車で夜中の1時にここに前乗りしました。(ズバリご予算は?)一応7万円くらい持ってきてたんですけど。お魚のお皿とかが欲しいので、それを見て、もしいいのがあれば買おうかなと」
今年は15年ぶりに全日程で雨が降らず、期間中、合わせて114万人が訪れました。
武雄市の宇宙科学館は、ゴールデンウィーク恒例の企画展が子供たちに大人気。多くの家族連れの姿がありました。
【子供たち】「ビーコロ展を楽しみにしてきた。仕組みが複雑で見ていて面白い」「楽しかったです。回りました!これのぐるん、ぐるんって回りました!」
流れたのはビー玉だけでなく…
「めっちゃ取れた!」
吉野ヶ里歴史公園ではおよそ8000食の神埼そうめんが竹の上を流れました。毎年人気の「そうめんまつり」です。
【男の子】「もちもちしておいしかったし楽しかった」
【岩部真衣】「こちらはおととし4月に発見された石棺墓の模型です」
【福岡から】「なんで(石に)傷があるのかなと思った」「長方形ではなく歪な形だったので不思議だと思った」
また、3日のサガン鳥栖のホーム戦には、今季最多の1万3693人が来場。会場には子供たちが色付けをしたこいのぼりが並びました。
佐賀市のSAGAアリーナで開かれたのは春の恒例イベント「春フェス」。警察官や消防士などさまざまな仕事を体験できるブースや、佐賀牛やご当地アイスなどおよそ20店舗のグルメコーナーがあり2日間でおよそ3万5000人が来場しました。
盛り上がりの一方で、交通量が増えた高速道路では事故も…長崎自動車道の上り線で、大型観光バスと乗用車あわせて3台が絡む事故が発生。12人が病院に搬送されましたが、いずれも軽傷だということです。
そして連休最終日、外は小雨も降る中、佐賀市の三重津海軍所跡では…
このゴールデンウィークも働き続けた電車の”模型”を見つめる子供たち。
約160年前、三重津海軍所跡で日本初の実用蒸気船がつくられたことにちなみ、蒸気機関や列車の模型の運転会が開かれました。
【子供たち】「運転士みたいで楽しかった」「白いかもめがめっちゃ面白い」
「佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館」では今後も蒸気機関に触れられる場を設けたいということです。
【スイスから(男性)】「(陶器市の雰囲気は?)素晴らしい。日本の芸術や手作りの陶磁器がすばらしい」
【大川内健人】「第121回有田陶器市が始まりました。青空が広がる有田の町はお気に入りの焼き物を求めて多くの人たちでにぎわっています!」
天気に恵まれた有田陶器市では、5年ぶりのオープニングパレードが会場を盛り上げました。
【福岡から】「車で夜中の1時にここに前乗りしました。(ズバリご予算は?)一応7万円くらい持ってきてたんですけど。お魚のお皿とかが欲しいので、それを見て、もしいいのがあれば買おうかなと」
今年は15年ぶりに全日程で雨が降らず、期間中、合わせて114万人が訪れました。
武雄市の宇宙科学館は、ゴールデンウィーク恒例の企画展が子供たちに大人気。多くの家族連れの姿がありました。
【子供たち】「ビーコロ展を楽しみにしてきた。仕組みが複雑で見ていて面白い」「楽しかったです。回りました!これのぐるん、ぐるんって回りました!」
流れたのはビー玉だけでなく…
「めっちゃ取れた!」
吉野ヶ里歴史公園ではおよそ8000食の神埼そうめんが竹の上を流れました。毎年人気の「そうめんまつり」です。
【男の子】「もちもちしておいしかったし楽しかった」
【岩部真衣】「こちらはおととし4月に発見された石棺墓の模型です」
【福岡から】「なんで(石に)傷があるのかなと思った」「長方形ではなく歪な形だったので不思議だと思った」
また、3日のサガン鳥栖のホーム戦には、今季最多の1万3693人が来場。会場には子供たちが色付けをしたこいのぼりが並びました。
佐賀市のSAGAアリーナで開かれたのは春の恒例イベント「春フェス」。警察官や消防士などさまざまな仕事を体験できるブースや、佐賀牛やご当地アイスなどおよそ20店舗のグルメコーナーがあり2日間でおよそ3万5000人が来場しました。
盛り上がりの一方で、交通量が増えた高速道路では事故も…長崎自動車道の上り線で、大型観光バスと乗用車あわせて3台が絡む事故が発生。12人が病院に搬送されましたが、いずれも軽傷だということです。
そして連休最終日、外は小雨も降る中、佐賀市の三重津海軍所跡では…
このゴールデンウィークも働き続けた電車の”模型”を見つめる子供たち。
約160年前、三重津海軍所跡で日本初の実用蒸気船がつくられたことにちなみ、蒸気機関や列車の模型の運転会が開かれました。
【子供たち】「運転士みたいで楽しかった」「白いかもめがめっちゃ面白い」
「佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館」では今後も蒸気機関に触れられる場を設けたいということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
インドネシア・スマトラ島で長距離バス横転 下り坂で制御失い子ども2人含む12人死亡
2025/05/07 (水) 00:42 -
「デジタル帰宅部」のひらめき 高校生がゲームで町おこし
2025/05/07 (水) 00:32 -
八ヶ岳連峰赤岳付近で遭難 男性が死亡 同行者とはぐれ、斜面で倒れている状態で発見 大型連休、山岳遭難相次ぐ 26件発生、死者5人に
2025/05/07 (水) 00:13 -
49歳男性が谷川岳で遭難か 日帰り登山で連絡取れず 群馬・みなかみ町
2025/05/07 (水) 00:12 -
「500mの藤棚」見ごろ 紫・白・ピンクの藤の花が”満開” 兵庫・朝来市
2025/05/06 (火) 23:54