佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 「佐賀駐屯地」見学会 隊庁舎内&オスプレイ内部など公開【佐賀県】

「佐賀駐屯地」見学会 隊庁舎内&オスプレイ内部など公開【佐賀県】

2025/07/10 (木) 18:12

サムネイル
9日、開設式が開かれた佐賀空港西側の佐賀駐屯地。隊員が暮らす隊庁舎や万が一の場合に備えた消防設備、そしてオスプレイの内部も公開されました。

【開設式訓示 西部方面総監 荒井正芳陸将】
「オスプレイの配備を佐賀県に要請して以来11年の歳月を経て西部方面区域で40カ所目の駐分屯地となる佐賀駐屯地が開設された」

陸上自衛隊のオスプレイが飛来し、400人を超える隊員ともに開設した佐賀駐屯地。
9日、報道機関向けの駐屯地見学会が開かれました。
駐屯地の敷地内でひときわ目立つ建物、隊庁舎です。
ここでは約300人の隊員が住む予定です。

【原竹】
「隊庁舎の宿舎です。これまでの隊員の宿舎だとこちらのようなロッカーを使っていたんですが、こちらの佐賀駐屯地の宿舎では、こちらのような家具などを使っていて、隊員にもより魅力的にこちらでの生活を過ごしてほしいということです。」

2023年度の中途退職者数が6258人とここ30年で最多となったことなどを受け、防衛省は自衛官の魅力を高める施策として生活・勤務環境の改善に取り組んでいます。
また、駐機場では、輸送機オスプレイと救難消防車を見学しました。

【原竹】
「こちらが陸上自衛隊のオスプレイです。私も間近で見るのは初めてなんですが、近くによってみると本当に大きい、そういった第一印象です」
【原竹】
「それでは、オスプレイの中に入っていきます。中に入ってみると、機材がむき出しということもあって、外から見るよりも広く感じます。この中には20人以上が乗ることができます。」

また、火災の際に出動する救難消防車も2台配備。
このうち1台は、7500リットルを溜めることができ、1分間に4750リットルもの水を放水できる能力があるということです。
今後、隊庁舎の前には体育館や倉庫。
駐屯地東側には駐車場なども整備される予定となっています。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン